【食品添加物】を避けるべき理由。
ここんにちは、りかる(@recal.jp)です。
私は、普段Instagramやこのnoteを中心に健康生活に役立つ情報などについて毎日発信しています。
この記事を読んで、少しでも健康意識が高まったという方はスキ、フォローをお願いします。
今日の健康法・美容法
「食品添加物」
健康を阻害する要因となる食品添加物。
私が物心がついた頃から、親の教育で「避けるべきもの」という認識がありました。
いずれも多くの箇所で議論されているテーマですが、国によって使用を認めるか否か、認める基準量に違いがあります。
ここでは、日本以外の国で危険とされているもの、認可を受けているが危険と提唱する学者らが多いものを掲載しています。
今回は、どのような病気や事象に繋がるとされているかなど、危険な食品添加物についてご紹介します!
〜食品添加物とは〜
私たちが普段口にする市販のパンには、イーストフードや乳化剤などの食品添加物が多数使用されています。
「できるだけ摂取したくない」と考える方も少なくないであろう食品添加物ですが、どのようなメリットがあって使われているのでしょうか。
(こちら)では無添加カレーのルウをご紹介しています。
食品添加物を入れるメリット
・長期保存ができる
保存料などの食品添加物がなかった昔は、食中毒で亡くなる人も多かったといいます。
しかし、保存料などの食品添加物ができたことで食品の腐敗や変質を長期間防げるようになりました。
食品添加物がなければ、現在のような豊かな食生活を維持することは難しいでしょう。
・価格や味を安定させられる
食品添加物を使うことで、無添加のものより材料費を抑えられたり、味や品質を簡単に安定させられることが出来ます。
さらには短時間での発酵や、大量生産によるコスト削減も可能になります。そのため美味しくて、価格も安い商品を出すことが出来ます。
食品添加物を入れるデメリット
・子どもの味覚を狂わせる可能性がある
人間の味覚は3歳までに基礎ができ、10歳にはできあがってしまうと言われています。
甘みや酸味など、食品添加物で人工的に作られた自然本来の味ではない濃い味に慣れてしまうと、正常な味覚が身に付かなくなる可能性も。
正常な味覚が持てないと、素材の味や薄味をおいしいと思えず、塩分や糖分の過剰摂取に繋がります。
将来的には糖尿病や高血圧などの生活習慣病になるリスクも上がる可能性も考えられます。
・100%安全とは言い切れない
食品添加物として使用が認められているものは、基本的に厚生労働省が安全を認めたものです。
日本ではラットに対して発がん性・毒性の試験が行われ、異常が見られない量の1000分の1が使用量として認められているのです。
しかし、各添加物を継続して摂取し続けた場合や、添加物を組み合わせた場合などに関しては表記がないため、100%安全とは言い切れないのが実情です。
コンビニで販売している危険な食品添加物10選
1.ガムやノンカロリー食品に必ずといっていいほど含まれる甘味料
アスパルテーム L-フェニルアラニン化合物
2.コンビニの菓子パンやクッキーにほぼ100%使用される
マーガリン、ショートニング
(ひとみ先生の健康日記 ― これでもあなたはマーガリンやショートニングを使いますか?)
3. ハム、いくら、たらこ、近年はパック野菜にも使用される
亜硝酸塩
4.グミ、菓子パン、麺類に多用される
増粘多糖類(及びカラギナン・グアーガム・ゲル化剤)
5.ノンアルコールビールにも含まれる
アセスルファムカリウム
6.いわずとしれた合成着色料
赤色2号,3号,104号,105号,106号、黄色4号、緑色3号、青色1号,2号
7. ファミレスのコーヒーなどの増量剤としても使用される
リン酸塩
8.コンビニのパンに加えクッキーなどお菓子類にも含まれる
イーストフード
9.クリーム類・さきいか・有名シャンプー・コンビニ弁当にも使用される
ソルビン酸カリウム
10.エナジードリンクやダイエット炭酸飲料に甘味料とセットで使用
安息香酸
以上10選でした。
なお、食品添加物(原材料)の含有量は、製品裏面の原材料名の前から多い順に記載されています。
添加物は量的には少ないですが、身体への悪影響は大きいので基本的には使用されているか否か(有無)の観点で調べ、入っていたら買わないというのがいいかもしれません。
慣れてくると段々何が入っているか商品を想像しただけでわかるようになってきます。
最後に
いかがでしたでしょうか?
口にするものがいかに大事で、自分や大切な家族の健康を考えられたのではないでしょうか。
おかわり自由コーヒーが安いのは、リン酸塩の食品添加物で三倍にしているところが多いのだとか。
そんな情報を知ったらおかわりしたくなくなりますよね。
まず「食べたもので身体はできている」ということを第一に意識しましょう!
食品添加物(JUST SINPLE:参照)
メモ
3/1(月)
今日もまだふくらはぎが痛い。
しかし、ジムへ行く。
帰りはなぜかしんどかった。
久々の激しい運動だったから酸欠か?
とりあえず、家へ帰ってご飯食べて復活 𖤐𖤐𖤐
問い 好きなことは何か
ウェア集め。
嬉しかった事
・ヨガウェアが大量に届いた
・久々のジムでスッキリ
・ルルレモンへ行けたこと
食事
朝ご飯:パン(バターいちじくじゃむ)、スムージー
昼ご飯:寝かせ玄米、納豆、キムチ鍋
間食:チョコ、チョコ、ナッツ
夜ご飯:玄米(梅、ごま)、味噌汁、金平ごぼう、鳥もも肉、赤ワイン
この記事が参加している募集
皆さんが健康になるため、私が意識している健康法を毎日発信しています。この活動を応援していただける方はサポートよろしくお願い致します。