副業シェアオフィス・コワーキングのすすめ

京都でフリーランスのエンジニアをしながら、シェアオフィス・コワーキングを運営しています。 子育て家庭60%、仕事30%、コワーキング運営10%ぐらいの力配分でやっていってます。 副業で片手間でスペースを運営していくノウハウなんかをツラツラと書いていこうかな、と思ってます。

副業シェアオフィス・コワーキングのすすめ

京都でフリーランスのエンジニアをしながら、シェアオフィス・コワーキングを運営しています。 子育て家庭60%、仕事30%、コワーキング運営10%ぐらいの力配分でやっていってます。 副業で片手間でスペースを運営していくノウハウなんかをツラツラと書いていこうかな、と思ってます。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして。京都伏見の京都伏見在住のフリーランスエンジニアをしている前といいます。noteをご覧いただきありがとうございます。 このnoteは、自分がコワーキングシェアオフィスをやるに至った理由と方法を記していきます。似たような境遇の方もいらっしゃると思いますし、自分の経験を参考にしていただければ何かの助けになるかもしれませんし、全く役に立たないかもしれません。他にあまり無いユニークな仕組みを個人で全部作ったというのはアピール出来るポイントですし、興味を持ってもらいやすい所

    • 現金からキャッシュレス、利用料金の設定

      無人運営をするにあたってお金のやり取りはとても面倒なものになってきます。本来お金をいただけるというのは特別嬉しいものなのですが、この金銭の授受というのは至極面倒臭いものになりがちです。 そこで、自分が運営する243coworkingでは基本的にクレジットカード等を用いたキャッシュレス決済を取り入れています。現金はお断りするのかというとそうではなく、例えばドロップイン(一時利用)のお客さんの支払い方法の一つに現金を用意しておき、利用料金に差をつけることでキャッシュレスに誘導す

      • Webで会員管理システムを考える

        Web会員管理っていってもわからないかもしれません。ただ、知らないうちに管理されてたりします。インターネットショッピングのECサイトなんかで使われているものも、このNoteで使われているのもWebで会員の管理を行っていると言えます。用語の定義とか小難しい話になると面倒なので、ざっくりとWeb上で登録が出来て、退会や状況、情報の更新が出来るシステムのことをWeb会員管理としましょう。 この会員管理をWeb上で行うのは無人化の上で必須です。というのも会員登録時に一々顔付き合わせ

        • 無人システム:基本は性善説だけど、ちょっとセキュリティも気にして。

          無人のシステムというと旧に敷居が上がるような気がしますが、簡単です。要は路地販売の野菜売りとかと同じで、人の性善説に則ったやり方です。2年無人システムで運営していますが、問題は起きていません。因みに最近店先で路地販売してみました。用意した分ほぼ売れました。 具体的に無人システムを構築するのに、お客さんと店のスタッフとの接点(タッチポイント)を考えてみます。利用する人は最初にお店に来て説明を受けます。このポイントが一番最初の接点でしょう。ここについては、前回の記事の利用者を制

          コワーキングスペース運営って人手がかかるよね。いいえ無人でできます。

          先の記事でハコ・回線・机がありさえすれば、コワーキングスペースは成り立つと書きました(質とかは問いません、最低限という意味です)。他に何が必要かというと、コワーキングスペースだけでなく全ての事業で言えることなんですが、人の手、つまり人件費です。 人の手がかかる仕事として、 ①掃除や備品の補充といった施設の管理 ②施設利用者の受け入れ、支払い管理 というのが挙げられます。というか、この2つが全てと言って良いです。この内、①の施設管理は絶対に必要です。ただ、スタッフが常に

          コワーキングスペース運営って人手がかかるよね。いいえ無人でできます。

          コワーキング事始め、物件探しと必要条件

          コワーキングをやろうと思ったのが2019年の秋頃だったと思います。必要なものはなんだろうと想像して楽しんでいました。開業するにあたっての最低限必要になるものと、あったら良いものとを分けて考えていました。最低限必要なもの、必要条件と言い換えても良いかもしれません。 ・物件 ・机、椅子などの家具、什器 ・インターネット回線 極論すると、これが有りさえすれば開業はできます。他の商売と比べて圧倒的に開業コストが低いというのも魅力の一つです。一般的な事務所を構えてる事業者さんな

          コワーキング事始め、物件探しと必要条件

          コワーキングにした理由。子育てとキャリア形成の両立のため。勉強会に行きにくいなら、場所を作ればよい

          京都の伏見に住むようになって数年が経ちます。自分はフリーランスで開発者をしているのですが、自宅での開発には限界を感じており、コワーキングスペースを色々と利用していました。ただ、子育ての関係上急な呼び出しもあったり、市街地に多いコワーキングスペースだとちょっと使うのを躊躇う場面も多くありました。 ちょうどいい、使いやすいコワーキングスペースが京都の伏見には少ないなぁと思っていました。そこで、無いなら作ってしまおうと短絡的に発想してしまったんですね。 また、Web系の開発者な

          コワーキングにした理由。子育てとキャリア形成の両立のため。勉強会に行きにくいなら、場所を作ればよい

          なぜ副業シェアオフィス・コワーキングか

          コロナ禍でリモートで仕事している人も増えていることでしょう。 多くの働き盛りの方の住宅事情にとって、働く環境なんか自宅に整ってないと思うんですよ。基本的に。 年代的に別ですが、大学生や新社会人周辺の人の多くは1ルームか1K1DKみたいな部屋に住んでるんじゃないかと思います。 部屋の中にベッド置いてテレビ置いて食卓置いて、とやると作業するスペースなんて無いですよね。食卓でやればいいんですけど、大抵の場合腰が痛くなって長続きしません。 となると外に出る、ということになるん

          なぜ副業シェアオフィス・コワーキングか