せっかくあるのに、使うのをためらってしまうのは、なぜ?【#書く部のお題で書いてみた】
こんにちは。RaMです。
数あるnote記事の中から、
こちらの記事を目に留めてご覧くださり、
本当にありがとうございます😊
こちらのnoteアカウントでは、
自分のことを大切にしながら暮らす中で、
感じたことや学んだこと、日常に活かせるポイントなどを
わたし自身の言葉で紡いでいます。
どうぞ、気を楽にして、
ゆっくりしていってくださいね♪
◎
はじめてのチャレンジ
本日は、わたしがやってみたかった
『#書く部のお題で書いてみた』にチャレンジしてみます!
「やってみたい!けど、二の足を踏んでいること」
というテーマを見て、ぱっと思いついたのは、
自宅の設備のうちの、とある機能のことでした。
それでは、以下から、ご紹介していきます。
やってみたい!けど、二の足を踏んでいること
新居に越してきてから、半年が経過しました。
これまで、単身用のアパートでの夫婦ふたり暮らしを続けてきたわたしにはもったいないほど、多くの機能を持ち合わせた自宅です。
引っ越してきて、
最初は、住み心地も、使い勝手も変わって、
慣れずに苦戦していたこともありました。
でも、半年も経てば、慣れたものです。
今では、何も考えずに、使えるようになりました。
毎日その近くには立っているのに、
その他の機能は毎日のように使って、
だんだんと使いこなせるようになってきているのに、
とある機能だけ、一度も使用されていないものがあります。
その、とある機能とは・・・
魚焼きグリル です。
え?!散々引っ張っておいて、そんなもの?
と思われたかもしれませんが
わたしは、長年、魚焼きグリルに対して、苦手意識を持ってしまい、
二の足を踏み続けてしまっているのです。
せっかく素敵なものがあるのに、ためらってしまうのは、なぜ?
なぜ、二の足を踏んでしまうのか?と考えてみたら、
大きく2点浮かんできました。
①後片付けが面倒くさいイメージがある。
わたしは、料理を作ることは、嫌いではない
(むしろ、好んでする)タイプで、ほぼ毎日料理をします。
平日だと、朝ご飯は簡単に済ませてしまうことが多いので、
夜ご飯だけにはなりますが、
忙しく仕事をしていた時でさえ、
総菜はほぼ買わず、料理をするようにしていました。
(冷凍食品に頼ることは、多々ありました。)
ただ、後片付けとなると、途端にやりたくなくなってしまうタイプ💦
放置してしまえばしまうほど、
どんどんやる気がなくなってしまうことが目に見えているわたしのマイルールは、
食器洗いは、食後あまり時間が経たないうちにやってしまうこと。
忙しい時は、食器洗浄乾燥機に頼ってしまうことも、しばしばあります。
わたしが、魚焼きグリルに対して、積極的に使おうと思えないのは、
魚焼きグリルを使って魚を焼くと、後片付けがやや面倒だ
という話を聞いたことがあるためです。
結果的に、魚を焼くときは、もっぱらフライパン派。
しかも、フライパン用ホイルを使って
極力汚さないように、焼こうとします。笑
ここで注目していただきたいのは、
「面倒そうだな」というイメージでしかないことです。
つまり、やらず嫌いというだけなのですよね。
②そもそも、魚を食べる機会が少ない。
大人になってこそ、魚が美味しいと感じるようになってきましたが、
一人暮らしの時は、自分の為にわざわざ魚を焼くことはしてきませんでした。
そして、その傾向は、結婚してから数年経っても変わっていません。
仕事をしているときは特に、
毎日買い物に行くことはできないので、
週末に買いだめをするタイプです。
お肉を一度に購入して、
小分けにし、下味をつけて冷凍をしておくことがルーティーンで、
毎日仕事に行く前に冷蔵室に移しておいて、
帰宅後に、下味冷凍したお肉と、冷蔵庫にある野菜やきのこを合わせて、
炒めたり煮たりしていました。
使い勝手の良さで、
お肉に頼ってしまいがちだったのです。
使ってみたいと思うこともある。
とはいえ、グリルで焼いた魚の方が美味しいと聞くこともありますし、
魚以外にも焼けるということも、以前何かで見たことがあります。
「やってみたいな~。」と思いつつ、
わたしのやらず嫌いが発動するおかげで、生活拠点が変わっても使わずじまい。。。
新居に来て、半年が経過した今でも、二の足を踏んでしまっております。
この記事を書いていて、
「使ったこともないのに、面倒だろうと決めつけてしまって、もったいなかったかな・・・」と思ったので、
やらず嫌いを克服して、使ってみたいと思います!
グリルだからこそ味わえる、食感や味覚にも、
出会えるかもしれないですもんね♪
使ってみて、
「やっぱり使いたくない」という思いが強固になってしまう可能性も
なくはないと思うのですが、
何事もやってみないとわからないですよね
魚焼きグリルを使ったおすすめレシピや、
わたしの凝り固まったやらず嫌いを克服できるような情報がありましたら、
是非教えてください🌼
おわりに
ことばと広告さま
書く部のみなさま
みなさまの記事を拝見しながら、楽しませていただいております。
いつもありがとうございます😊
今回、初めてお題に挑戦させていただきました🌱
今後も、お題で記事を書く機会を増やしていけたらいいな、と思っております。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします(^^)🌸
◎
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
スキ・コメント・フォローなどいただけると、大変励みになります。
ここまでお読みいただいたあなたに、幸せが訪れますように🍀
また次の投稿で、お会いいたしましょう。
*--*--*--*--*--*--*--*--*
これまでの記事を、マガジンでまとめてみました!
興味があるものだけでも結構です。
よろしければ、どうぞご覧ください(^^)