
「いいかげんにして!!」と思うこと罪悪感に思うママに伝えたいこと
ママからよくいただく相談のひとつに、
「頭ではわかっているんですけど、うまく対応できないんです」
というものがあります。
大声をあげてはいけない、ダメだと言ってはいけない、子どものすることは寛容に認めるべきだ…
など、どんな子育てがいいのかという、理想の育児をママが知っている。
なぜ理想の対応ができないのか?
色々な方の相談を受けていると、高学歴(大卒以上)やワーママさんに多い傾向があるように感じます。
子どもにどういう対応をしたらよいのかを知っている。
それは、とっても素晴らしいことだと思います。
こうしたらいいというのがわかっていなければ、そうなることもありませんし。
では、なぜうまく対応ができないのか…
潜在意識として、自分が幼少期の頃に刻まれている子育ての記憶があり、そのままやってしまう
「~すべき」だと思っていて、ママの本音は「そうしたくない」と思っているからできない。
心身の疲労がたまっている
大きくわけて、私はその3つでないかなと思っています。
気づいたときがもっとも早いチャンス
上の2つは、個々人の悩みや深さが、人それぞれなので、一筋縄には解決しないこともあるので、ここでは割愛させていただいて…。
でも、私はこれかもしれないというママは、ぜひご相談ください。
こういう子育てが積み重なっていくと、状況はどんどん悪化していきますので、早めに対処が必要です。
すべてが、そのような原因ではないですが、不登校になったり、お子さんがメンタルを病んだりしていくケースをたくさん見ていますので、ママの気持ちを整理して早めに対処していきましょう。
無料講座をご活用ください。
心身の疲労を解決するためには
今、すぐにでも対応できるのは、3つ目の「心身の疲労がたまっている」についです。
「心身の疲労」は、大きくわけて二つ。
睡眠不足(最低7時間はほしい)
心の余裕がない
そんなところが大きな要因だと思っています。
私は、今週頭に次女が熱を出し、一昨日あたりから鼻づまりと咳がひどく、次女の寝相が猛烈に悪いので、睡眠妨害がすごいです。
次女は、体調が悪いので「かわいそうに…」と母心としては、思ってあげたいのですが、日中も機嫌が悪くダメです。
心の中では「なんで、こう毎月毎月体調崩すの…」と思ってしまうわけです。
それが、態度にもでていると思います。
それは、寝不足というのがひとつの要因としてあります。
もうひとつは、次女が熱を出して、保育園を休んだこと、さらに機嫌が悪くて家でのやりたいことも進んでいないことによって、イライラが増してくるわけです。
心の余裕がない状態…。
色んな、物事がつめつめになってくるという。
この二つの要因が重なると、「いいかげんにして!!!」モードが発生しやすいのです。
わかっている私ですら、そういう状況になっているわけですから、これは逆らえないのだと思ってください(笑)
子育ては1人でしないこと絶対大事。
この状況を逆らうように、対応する方法は、人の力を借りること。
私は、すでに余裕がないのだから、優しい対応をパパにしてもらう、おばあちゃんにしてもらう。
睡眠不足で、時間に余裕がないのだから、時間を作ってもらえるように、パパに頼む。
そんな方法を組み込むように設定しておくことが重要です。
あとは、家族みんなで楽しむ。
意図的に笑うとか。
私自身も、「いいかげんにして!!」と思ってしまう気持ちがゼロにはなっていないわけで、わかちゃいるけど、できないときもあります。
でも、そうなってしまっているなという自分を客観的に見ること。
それで、対応を取ることができるというのが、高学歴ママやワーママさんの特技であると思っています。
よく相談や子育て伴走のプログラムで、自分の気持ちを支離滅裂でもいいから、ラインやメールで吐き出してくださいとお願いするのですが、それは自身の気持ちを客観的に見て欲しいからです。
こんな風になってはいけないと思って、子育てすると苦しいです。
なってもいいんです(笑)
それが、続かなければ、子どもも、あぁお母さん疲れているのね…と思うだけです。
それが、常習化してくることが問題なわけです。
ぜひ、子育てうまくいっていない。
妊娠しているけど、子育てしていく自信がまったくない。
という方は、早めにワーママ保健師にご相談くださいね。
下記の日程で、無料オンライン講座開催中です。
講座受講後、アンケートにお答えいただいた方には、無料個別相談を1時間プレゼントしています。
どうしようと思ったタイミングが、吉日です。
ぜひ、お声がけくださいね。
【妊娠中の方、高齢出産のかたも大歓迎】
~子育ても予習をしておけば、ラクちん講座~
3/6(水)20:00~21:00
3/11(月)14:15~15:15
3/15(金)10:00~11:00
3/27(水)20:00~21:00
【自分の子育てに違和感を感じているママ対象】
~ママの肩の荷を下ろして子育て楽しむ講座~
3/11(月)9:30~10:30
3/18(月)13:00~14:00
3/25(月)10:00~11:00
3/29(金)20:00~21:00
【0~3歳の子育て中のママ対象】
~私の人生、子育てでさらにステージアップ講座~
3/14(木)20:00~21:00
3/21(木)10:00~11:00
3/28(木)13:00~14:00
リザストの申し込みページ作成が追い付いていないので、直接下記アドレスにメールでお気軽にお申込みいただけたら幸いです。
お日にちとお名前をお忘れなく~。
受講したいけど、3月の講座の日程がご都合の合わない場合も、お気軽にご相談ください。
個別に調整させていただきます。
いいなと思ったら応援しよう!
