![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153955536/rectangle_large_type_2_8d28db01c36c45909444648038829c47.png?width=1200)
私が自分を大切にするようになった青空。
ワーママ保健師のやなせまみです。
一年半前に公務員保健師を退職し、今はフリーランス保健師として働いています。
「あなたの理想な子育てをともに叶えます」をモットーに、ダイエットのパーソナルトレーナーのように、子育てのパーソナルトレーナーをしています。
伴走支援者として、1人1人それぞれのママの子育てを一緒に考えています。
私が、子育てをしていて自分を大切にするようになったきっかけを今日はお話したいと思います。
それは、コロナによる業務の増加によって、土日休みがなくなったこと。
子どもたちとの時間がなくなったこと。
自分がほっとできる時間がなくなったことで、目先しか見えなくなったことで目の前が真っ暗になりました。
公務員保健師として、3年10か月育休を取得し、その後ほぼフルタイムで復帰。
仕事が好きなので、仕事と育児の両立について、辛い…と思ったことは、コロナ前は一度もありませんでした。
自分の時間も、有給を取得したりして、1人の時間も作れていました。
だけど、このコロナの仕事は、仕事の内容が私が保健師として求めていたものでもなく、子どもたちと土日の時間がとれないということで、「もう嫌だ」というよりも、「無」の心で仕事をしていました。
なんでこの仕事をしているのか…と考えても、答えはでないし、あきらめの「無」でした。
それを続けた結果。
子どもを保育園に送っていって、車に乗る前に「ふと」見上げた素晴らしい青の青空に、訳もなく涙がでました。
「あぁ、なんてキレイな青空なのか…」と。
上を見上げることすら忘れていたことに気づきました。
とにかく、本当に視野が狭くなっていて、見えなかった。
コロナの土日出勤は、朝7時出勤、帰りが18時とか、10時半出勤で、帰りが21時とか。
もう、起きて寝るだけみたいな。
目の前しか見えないくらに、視野狭窄に陥っていたことに気づきました。
今、最悪だ…。
もう、本当にどうにもならん。
何しても、埒あかない。
そんな風に感じるママへ。
明日、空を見上げてください。
もしくは、海です。
できれば、太平洋(笑)
さらにできれば、夜の海がおススメ。
そして、ここで五感をフル活用です。
見る
嗅ぐ
聴く
触る
味わう
(ちょっと空とか海は味わえないんですけど…空気感を味わいましょう)
私って、何てちっぽけなんだろう。
この広大な自然の中においては、私ってちっぽけ。
私のこの行き詰まりも「ちっぽけ」なものに感じた。
そんな瞬間でした。
そこからです。
私は、自分で自分を感じることを忘れていた。
何かを見失っていると気づいたのです。
自分の体は動いてはいるけど、色々なことをやることについて、感じることを忘れてました。
そこから、仕事と育児、家事をうまくやるのではなく、自分のやっていることを感じることに注力するようにしました。
「自分を整える」ことです。
今、私は保健師としての今までの体験、色々なところで学んできた知識、自分自身のワーママとしての経験を活かし、
子育てにもっと自信を持ちたい!
子育てをもっと楽しみたい!
というママたちを伴走支援しています。
私と同じように、バーンアウトする寸前、メンタルこのままだとやられる~というママたちは、真面目なママたちが多い。
息抜きする方法を知らないだけなことが多いです。
それを得たら、最強に楽しく幸せなママにになります。
ぜひ、今の困り感、不安感、心配していることなど、ざっくばらんに、私にお話しいただけたら、現状を整理させていただきます。
下記の方法で、ご縁をくださいね。
今、ご提供している伴走支援のご縁はこちら…
(1)お得なグループ型子育て伴走支援
9/30(月)13:30からスタートする連続プログラムのグループ型伴走支援は、こちらの記事から。
0期生を募集中ですので、お値段的にはかなりお得です☆
試しに、私の子育て伴走支援を受けてみようかなという方にとっては、お得なコースです。
基本24時間以内のフィードバック付のライン支援つきです。
(2)ワーママ保健師によるオンライン子育て無料講座
妊婦さん、ママさんへ、子育ての基本的なことをお伝えし、ママが今の子育てやこれからの子育てを振り返るきっかけをご提供します。
子育てをすることによって、自分の人生をさらに良いものにできると思っています。
子育てをラクにすることで、自分の人生の肩の力も抜けますよ~。
ワーママ保健師によるオンライン子育て無料講座
「子育てでママの人生ステージアップ! 子育てラクちん講座」
9月14日(土)20時~21時
9月19日(木)10時~11時
5名様まで
【講座の内容】
(ポイント1)子どもたちの発達について知る
(ポイント2)ママの心の余裕の大切さが、子育ての幸せを決める
(ポイント3)子どもの健やかな発達を促すためにできること
下記のリザストページからお申込みいただけます。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/44960
今まで、多くのママさんにご受講いただき、
95%のママが「子育てに対する気持ちがとてもラクになった、ラクになった」と回答いただいています。
1時間の短い講座ですが、きっと何かあなたの心に響く、今必要なポイントを受け取ることができると思います。
妊婦さん、行き詰っている・息詰まっているママ、余裕が見いだせないママに向けて、基本の子育てのポイントについておさらいしましょう。
それだけでも、だいぶ気持ちがラクになれます。
随時、お申込みお持ちしています。
(3)公式ラインのご登録で子育て相談無料
1時間6,000円の通常の面談ですが、
ただいま、公式ラインのご登録で、
「子育てを楽しんで、まっすぐ素直な子に育てたい!5ステップ」
を配信させていただきます。
下記の友だち募集中のバナーまたはQRコードから。
登録特典として、限定で毎月10名様に無料面談をプレゼントしています。
面談のお申込みはこちらから。
https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/44960
「本当はこんな子育てがしたいのに、全然できない」
「妊娠したけれど、自分で子育てできるか心配」
「この子育てのやり方であっているのか心配」
「仕事と子育ての両立が心配」など、
ママがどんな風に子育てをしていきたいのかをお伺いし、ママの子育ての悩みやこれからの理想を共に考えてまいります。
「今の本当の悩みを知ることができた」などママの今を振り返り、今を変えるきっかけを掴んでいただいています。
何となく公的機関に相談しにくい内容など、どんな内容でもフリーランス保健師にお気軽にご相談くださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1726054397-o69vn3QxdXRPFLA4rjMgpGm1.png)
(4)保健師が主催するメンバーシップ「ラクハグカフェ」
noteのメンバーシップです。
私のnoteの有料記事もメンバーシップ内では読み放題です☆彡
現在、12人のメンバーが参加しています。
月に1回のオンラインカフェは、9月20日(金)20時00分から開催予定です。
毎月、4~6名くらいの価値観の近いママが集います。
各月で昼の部と夜の部があります。
価値観の近い仲間と話ができ、共感し合える時間、とっても大切ですね。
近くて心の遠いママ友を作るより、現代なので遠くても心の近いママ友を作っていった方が尊い。
そんな風に思っています。
オンラインカフェでは、ミニ勉強会&ざっくばらんに妊婦さんから子育て中のママが、雑談しています。
初月は無料ですので、お試しに遊びに来てくださいね。
その後、居場所としていいなぁ~と感じられましたら、月1,000円でご継続を。
ぜひ、仲間になりましょー。
24
いいなと思ったら応援しよう!
![やなせ まみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111728284/profile_a5b5a4331ad68e1933ad96eb33ad78e6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)