
⑨【ロマサガ2】それなりに苦労してロマサガ2⑨【1019年】
1019年ラスボス1人撃破プレイ。
ロマサガ2最少年数の1019年プレイとロマサガ2の醍醐味の?ラスボス1人撃破を目指します。
プレイ実機は3DSのバーチャルコンソールです。
ラスボスに挑みます。


作戦は…
①幻体戦士法。
②エアスクリーン重ね掛け。
以上になります。
先ずは皇帝がフェザーシールで隠れます。

エアスクリーンとミサイルガードを使います。


イド・ブレイクを使い姿を表します。魔力低下狙い。

かめごうら割りを使います。防御力低下狙い。

イド・ブレイクの魔力低下は必中ではないため更に2回程度使います。(ラスボスの魔法攻撃ダメージで魔力低下の判別可能)


フェザーシールシールで隠れます。

幻体戦士法を使います。

皇帝の幻体戦士法が切れるまでヨーヨーを使います。



幻体戦士法が切れたら、エアスクリーンを使います。


幻体戦士法を使います。

後はヨーヨー→幻体戦士法が切れる→エアスクリーン→幻体戦士法→ヨーヨー→幻体戦士法が切れる→エアスクリーン→幻体戦士法…と繰り返して行きます。
七英雄が全員集まりヴォーテクスを使われたら、皇帝のフェザーシールと幻体戦士法が解除されてしまいます。

皇帝にフェザーシール→エアスクリーン→幻体戦士法→ヨーヨーと使って行きますが皇帝のHPが減っていたらフェザーシール後に月光で回復させます。



エアスクリーンは、6回で触手等の物理ダメージを大分抑えて、7回で物理ダメージを抑えることが出来ました。

ラスボスの物理ダメージを抑えることが出来たら、それなりに安定するので幻体戦士法の効果が切れたらリヴァイヴァを使います。

後はヨーヨーとリヴァイヴァ、時々回復で押しきります。




ヴォーテクスの使用頻度がそれなりに高いので、幻体戦士法からリヴァイヴァに切り替えました。
アストラルゲートの使用頻度もそれなりに高いので、天術を使っての地相変化もしていません。
地相での回復は面倒ですが、気にせず押しきりました。




撃破。

苦労ポイント1つ達成しました。
毒、麻痺、ソウルスティール等の事故要素も一応ありますが、幻体戦士法が強力な為、勝率は高めです。

⑩へ続く…
© 1993,2010,2016,2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Planned & Developed by ArtePiazza
ILLUSTRATION:TOMOMI KOBAYASHI
CG Illustration : ArtePiazza
当該作品の転載・配布は禁止いたします。