
⑦【ライブアライブ】それなりに紹介してライブアライブ⑦【LIVEALIVE】
ライブアライブ紹介プレイ。
ライブアライブのプレイ記録等を紹介します。
プレイ実機は3DSのバーチャルコンソールになります。(液晶に不具合があります。)
低レベルのアキラ1人でラスボス撃破を紹介してみます。
オディオマウス(口)、オディオアイ(右目、左目)を撃破。



アキラの位置を左上にしているのでピュアオディオがキャンセラレイを使ってきます。(何もしないこともあるかもしれません)


アキラは下に2歩進み、セルフヒールを使います。

以後、アキラの回復はセルフヒールを使います。
キャンセラレイで弾かれたら元の位置に戻って回復させます。



キャンセラレイ→回復→キャンセラレイ→回復…の繰り返しが基本になります。
ピュアオディオが何もしてこない場合があります。

ですがピュアオディオに近付くと強力な技を使ってきます。取り敢えずパスかYボタンで待機します。

ピュアオディオが向きを変えました。

アキラ側に向いてる時は近付いても強力な攻撃が来ないので近付きます。


アキラ側を向いてる時は近付いて回復させます。

ピュアオディオがアキラ側を向いて、何もしてこなければ攻撃チャンスです。

ローキックを使います。


当然、よくミスります。ですが当たるときは当たります。

向きと位置に気をつけて地道にピュアオディオにダメージを与えていきます。



ピュアオディオとの戦いかたは、低レベルの高原日勝とほぼ同じです。攻撃手段がローキックか痛打、回復手段がセルフヒールかなおり草の違いだけです。
一応、ピュアオディオ戦は余計な事をしない限り負け要素がないので3DSのまるごと保存とまるごと復元を使ってのんびりダメージを与えていきます。

フケイのはねが使えそうな場目が来ました。


フケイのはねを使ってみた。



ミスる事もよくある。

使えそうな他の攻撃アイテムもありますがフケイのはねを含めて殆んど当たりません。


ですが、まるごと保存とまるごと復元があるので当たる時に使う事が可能になります。
色々と余計な事を試してみた。
岩石砲のダメージ。


昭和ヒヨコッコ砲のダメージ。


昭和キントト砲のダメージ。


コトブキラッカーのダメージ。


不動明王のおフダのダメージ。


風神の巻き物のダメージ。


ついでにセントアリシアの範囲とダメージ。


ライブイレイザーの範囲とダメージ。


デスパースペースの範囲とダメージ。


ピュアオディオの攻撃のダメージは回避されてなさそうなダメージになります。仮に回避されてダメージが半減されても耐えられそうにありません。
キャンセラレイでも回避されてなければ耐える事は出来ません。


数日後…。

トドメのエルボー。



撃破しました。
⑧に続く…
http://zsnsk.sakura.ne.jp/livealive/battle_system.html
©1994, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN
© 1994, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD.
© 1994, SHOGAKUKAN Inc.
Gosho Aoyama, Yoshihide Fujiwara, Osamu Ishiwata, Yoshinori Kobayashi, Ryouji Minagawa, Kazuhiko Shimamoto, Yumi Tamura
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。