![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127587002/rectangle_large_type_2_921530a90b32bd5be903839eb96d7356.png?width=1200)
【集え!熱帯雨林ファミリー】第六回開催報告
熊です。
前回の話はこちら↓
んーーーーー、
人数が増えて、かつ発言が活発になりつつあるため、
話をまとめることや情報の選別が難しくなってきた。
今回は詳しい内容は割愛ですが、
トピックだけ開示しようかと思っています。
話題に出たこと
今回の話題の中心は、
繊細な人の子供時代に遭遇する困難と、
それらを乗り越える方法である。
例えば、
・人混みが苦手
・外部環境からの情報に圧倒される
・意味のない合理的ではないルール
・教育の概念についての疑念
・学校の制度、役割分担、選択の自由に対する疑念
・社会に起きた天災、人災、不正不平に対する自分の無力さ
・周りとのスピード差で発生した待ち時間からの退屈
にゃどにゃど。
これまでの経験上、
参加者同士は読み合い、遠慮しすぎて
ほとんど発言できなくなるのが分かったため、
事前に発言不可と連絡を受けた人以外に、
話を積極的に振ってみた!
うん!やはり話してみれば話せる、
と本人も実感しているはず。
逆にそれで体調不良者が出たらご連絡ください🙏
はい。会の話はこれで終わり。
🐺チワワ「タイトル詐欺じゃん・・・」
🐻熊「NOTEで言えない話、
NOTEで書くのが面倒くさい話、
斬新な視点からの問題解決、
ためになる話、
面白い話などがいっぱいあります。
参加をお待ちしております」
🐺チワワ「自らハードルを上げてる」
🐻熊「ドMだからね」
本話し会の参加資格
一応、会の運営について、
参加者たちにアンケートを協力してもらいましたが、
・参加者を探す:熊が勝手にやれ
・参加者の承認:熊が勝手に承認
という結果でした。
ありがとうございますと言うべきなのか・・・
熱帯雨林の住民はいつも他人の都合を優先するので、
アンケートより個別に話す方が大事と分かりました。
ちなみに、会の中では
「自分は本当にここに居ていいのか」
「ギフテッドではない自分は参加する資格があるのか」
と不安に感じる方は以前から居ました。
おそらくこの記事をご覧になっている方の中にも、
同じ思いを抱えている人も居るでしょう。
ギフテッドだけを集めても世界の分断が深刻化するだけです。
熊がいつも提唱しているのは人間同士の親和性です。
・ご自身が豊かな精神世界を持つ
・ギフテッドに興味を持ち
・先入観や偏見を持たない
・他人をジャッジしない
・マウントを取らない
上記を守れる人であれば、誰でも歓迎します。
このアカウントの活動内容(再掲)
このアカウントは
・ギフテッド関連の知識を発信しつつ
・ギフテッドは世界をどう見ているか
・ギフテッドの心理状態はどんなものか
をメインにシェアしていますが、
別にギフテッドだけを集めたいわけではないです。
🐺チワワ「メインがあれば、サブもあるよね?」
🐻熊「偽専門家と偽ギフテッドを叩くことだ(ホラー)」
🐺チワワ「それが苦手な人も居るのでは?」
🐻熊「雑草も命なので基本は平等に扱うが、
生えすぎると他の植物のエネルギーは奪われて枯渇する。
日本社会はコスパの良い自己実現しか考えていないため、
こういう汚い重要な仕事を誰もやりたくないのだ。
例えば、かつてフリースクールの概念ができてから、
むしろ教師たちは思考停止してしまった。
生徒に登校が辛いと言われたら、
来なくていいとこっそり思う教師はいっぱい居た。
やがて誰も学校に来なくなってきて、
自分の職が危うくなってから危機感を持ち始めた。
客が商品を買ってくれないのに、
買わなくていいと思うのと一緒だ。
君たちが一般企業だったらクビだな。
熊が伝えたいのは、
フリースクールと学校のどっちが良いかではなく、
利己的な人間性は浅はかな視点と怠惰な心理を生み出し、
それが様々な問題を量産していくことである。
でもこういう習性は数千年前から改善傾向が見られないため、
あと数千年も続く可能性があるので、熊が捌いてやるぞ」
🐺チワワ「偽ギフテッドがいつか目を覚ますことはないか?」
🐻熊「信仰を追い求める最中の人間は何をしても起きません。
積極的分離が進まない限り、
彼らはいつまでも夢と妄想の中で生きていく。
夢から覚めると正気を保てないのでこれも一つの答えだ。
ある有名な心理学者が言った通り、
人間社会には広く軽く、精神病が蔓延している。
学歴や偏差値、国家資格、年齢と関係なく、
積極的分離が少なくともレベル3に行かないと、
目の前にギフテッドが居ても見えないのだ。
だからギフテッドを正しく理解できる国はごく一部でしかない。
日本人の精神的な幼さは、
ギフテッドを理解するキャパシティの無さと直結している」
🐺チワワ「このような話はより彼らの防衛心理を刺激するのでは?」
🐻熊「起きない人は起きない。
これ以上の苦痛も実際は与えていない。
起きる人には多大な苦痛を経験しないといけない。
各々人をどう扱えばいいかではなく、
世界の成長のために必要な行動にフォーカスしよう。
我慢と苦痛に価値があるかどうかは人それぞれだが、
それら無しに生まれないものもある。
我々は誰しも母が10ヶ月我慢した賜物だ」
アディオス・アミーゴ😘
いいなと思ったら応援しよう!
![熱帯雨林の熊](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123878624/profile_9953871d628532cf30a8e3a7d69f77c5.png?width=600&crop=1:1,smart)