マガジンのカバー画像

コメディーな日常

18
主人公の兎が狸と猫、その他の生き物と楽しく過ごす日常が描かれている。
運営しているクリエイター

#アメリカ生活

狸ウイルス

狸ウイルス

なぜこんなことになってしまったのだろう…

天井を見つめ
意識が混沌とする中
数日前のできごとを回想していた。

私と狸は飛行機でニューヨークに向かっていた。
狸の友達のウエディングパーティーに出席するためだ。
だがそれ以外にも私の友達に会いにいくだとか、
ハリマン・ステート・パークにバックパッキングしに行くだとか、色々と予定は立てていた。

ただ少し気にかかっていたことが1つあった。
狸が数日前

もっとみる
クレイジーな隣人たちの話

クレイジーな隣人たちの話

隣人問題。
日本でもよく聞く話だ。
ここアメリカも負けず劣らずである。

私が最初に引っ越した先は、
ニューヨークのブルックリンだった。
ブルックリンの街が好きだったし、
ブラックカルチャーにも影響を受けていた。
友人とのルームシェアで、
日々楽しく過ごしていた。

ある日
自分の部屋で寝ていると、
朝っぱらから爆音で
R&Bミュージックが聞こえてきた。
驚いた私は飛び起き、
どこからこの音楽が聞

もっとみる
愛から知る自分のアイデンティティ

愛から知る自分のアイデンティティ



突然だが、みなさんは愛する人に
愛を伝えているだろうか?

日本人は国民柄
「愛している」という言葉を
使いたがらない傾向があるように感じる。
特に平成以前に生まれた人々にとっては、
そういった言葉を直接使用するのではなく、
”空気で読む”というのが美徳と考えられていたようだ。

私は幼い頃から
自己主張が強いタイプだったので、
好きな人には好きだと伝えてきた。
ウサギや花が好きというのと同

もっとみる
人間らしさ

人間らしさ

そういえば私はエッセイの中でよく
「私はロッククライマーだ」
と言っているが、
ロッククライミングについて
書いたことがなかった。

今回は私の
ロッククライミングライフ in アメリカ
について書かせていただきたい。

まずはクライミングと私の
運命の出会いから説明したい。

私が初めてクライミングというのを知ったのは、
その当時デートしていた男性に
ボルダリングジムに誘われたことが
キッカケだ

もっとみる
ホラーが好きだ

ホラーが好きだ

私は小さいころから怖い話が好きだ。
それは霊的なものでも、
人怖(ひとこわ)と言われるものでもだ。

「怖い怖いも好きのうち」
とよく言うが、(嫌よ嫌よもすきのうち)
怯えながらもワクワクしてしまう。
アドレナリンがドバドバなのだろう。

そんな私だが、
映画オタクの狸との映画鑑賞にはルールがある。

私と映画を見る時は
ホラーかサスペンス、スリラーにすること。

それ以外はアドベンチャー系一択だ

もっとみる