![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116606678/rectangle_large_type_2_63a6cfc23fa4a9ae802762f7de85290f.jpeg?width=1200)
~はいけいがちがっても~【Butterfly Seasons 2023 (15) 】
みなさん、こんにちは。禧螺です。
今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。
9月も中頃ですが、蝶たちはまだまだ活動期で、庭を飛び回っていたり、花の蜜を吸いに来ていたり、産卵していたりと、シーズンを満喫している状態です。
今年は何人の子達が越冬予定なのか、気になるところですが、今シーズンを是非楽しみながら生きて欲しいです。
蝶は蝶たるゆえに美しいと思う
「Butterfly Seasons 2023」シリーズ
の日です。
それでは、参ります。
🦋
はじめに
この記事は、
生きている蝶・蝶の幼虫を愛でるマガジン
です。
全文をご覧いただくには
「メンバーシップの加入」が必要
または
この記事を、単体で購入【200円/1記事】していただくことが必要です。
ご了承ください。
メンバーシップのプラン詳細は、以下の記事をご覧ください↓
メンバーシップのホームページはこちら↓
【参加いただければ、この「Butterfly Seasons 2023」シリーズの、全ての記事が読める仕様となっております】
(記事の単体購入は、これに該当しません)
●
シリーズ内に掲載するお写真・動画、創作物等の取り扱いについて、
無断転載、無断加工等はご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。
また
●専門的な知見および知識
●学術的な解説
●標本などの整った状態での閲覧
●蝶の幼虫および卵の譲渡
をお求めの方は、申し訳ないですが
・他のクリエイター様
・他のサイト様
でお探しください。
このマガジンでは室内飼育、また、ほぼ自然に近い状態での飼育記録です。
●原則、SNSに映えることを目的とした記事ではない
●成虫して飛び立てるようになった時点で自然にお返しする
(羽化不全はこの限りではない)
●あらかじめクッションいれますが、自然淘汰の場面(写真・動画等)が入る可能性もある
ので、そうした表現や飼育目的があることに、ご理解くださいますよう、よろしくお願いします。
以上を、各クリエイター様でご判断いただき、ご覧いただきますよう、お願い申し上げます。
「もう少しシリーズの概要を知りたいです」という方には、2022年度に連載しておりました、マガジンに概要を記載しておりますので、こちらをご覧ください↓
🦋
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
クリエイターの活動費として、使わせていただきます。 また、日本を中心とした、伝統文化を守り後世にも残して参りたいですので、その保護活動費としても使わせていただきます。