![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53357059/rectangle_large_type_2_0744daaf968e5c3c667d5432f65c20c4.png?width=1200)
仕事で出会った「良い言葉」14
こんにちはUGOKUです。
この記事は、私が仕事で出会った「良い言葉」をまとめていくシリーズです。
私は普段「この言葉いいな!」と思ったら、自分に取り入れていくようにしています。
皆さんもいいなと思ったらぜひ取り入れてみてください。
それでは今日の「良い言葉」はこちらです。どうぞ!
「学ぶ」は「真似ぶ」。
この言葉は、私の上司からいただいた言葉です。
私が新人の時にはじめて仕事を任され、「オリジナルのアイデアを生み出そう!」と意気込んで業務に取り組んだのですが、何の基礎もない自分がいきなり良いアイデアを出せるわけもなく、悩んでいた時にいただきました。
その上司はこう言いました。
「「学ぶ」の語源は「真似ぶ」と言われている。(諸説あり)自分で考えることも大切だけど、誰でも最初からできるわけがないのだから、先輩や先人の仕事の仕方を真似て自分の中に型を作り、その後型を破ってオリジナルにしていけば良い。私も最初はそうだったよ!」
その話をお聞きした時、仕事ができる人も最初は真似る事で学んでいたんだ!と勇気をもらいました。
仕事のやり方で行き詰まっている時などに、思い出していただけると良い言葉かな〜と思います。