見出し画像

85日目・脱!砂糖とアルコールからの支配

おかげさまで、ありがとうございます。

栃木県栃木市で夫婦でカクテルバーを営みながら
ネットで生チョコを販売しております
ゆかりんこと、根本由加里と申します。

生きづらさからの自己探究から
意識について学び、その変化や
怖いながらも行動を起こしていく様を
noteに記録してけたらと思っています。

今日のタイトルは
「脱・砂糖とアルコールからの支配」です。
(ヘッダー画像はインスタの流用です🤣)

支配されている

わたしはお酒を飲むことも好きですし
スイーツを食べることも大好きです✨

お酒は売るほどあるし
生チョコも売るほどあります
(生業ですから🤣)

が、しかし。
売るほどあるがゆえに
売るほど飲めるし
売るほど食べられる。

最初はわーい♬
だったのが

いつからか
「今日は頑張ったから少し多めで」
「嫌なことがあったから多めで」
になり

習慣化されていきました。
もうアルコールと砂糖に
支配されている状態になっていました。

ちょっとお酒休もう

お酒を意図して抜くことは
なくは、ない
くらいの頻度でありました。

イベント続きで、ちょっとお疲れな時に
お酒を休み始めて以来
1ヶ月飲んでません。

お酒は飲む機会は夜だけだし
距離を置きやすかったです。

睡眠の質も上がるし
夜ふかしも減るし
酒代かからないし🤣

いい事しかないんじゃないかな?と思ってます。

強いて言えば
夫とのお酒タイムがなくなったことで
飲みニケーションがなくなりました。

でも別にお昼ごはん食べながらでも
コミュニケーションは取れるので
ワタシ的には問題なしです。

問題は砂糖

白砂糖は怖いよーー
過去に7号食を仲間うちでトライしたとき
白砂糖を抜いた離脱症状を経験しています。
(noteにも残してます)

だから
砂糖を抜く苦しみ(?)も覚えているし
離脱症状もぼんやり覚えているので
砂糖を抜く覚悟が決まりにくかった部分はあります。

きっかけは
お昼ごはんの後のスイーツタイムが取れなかった
ことから。
せっかく1回抜けたんだから、夜も抜いてみよう。

初日食べずに済んだから
次の日も我慢してみよう

意外と続けられているので
カレンダーを書いて
食べずに済んだ日は
○をつけ始めました。

わたしは「成果が可視化」されると
俄然頑張れちゃうタイプ(単純です)

そろそろ1週間になります。
完全なる断砂糖ではなく
「スイーツ・お菓子を食べない」なので
小麦やら牛乳でしのいでる(?)部分もありますが笑

やらないよりは
やったほうが健康かな、と。

原因

ワタクシ、最初は依存傾向にあるのはストレスからかな?と思ってました。
量が増えたり、そもそものきっかけは
ストレスもあるかもしれません。

しかし!

大きかったのは
「習慣化」と「依存性(せい)」

ごはんの後の甘いもの💕
って続けているうちに
もうパブロフの犬ですよ😭
ごはん食べ終わったら甘い物食べるのがセットになってました😂

悪習慣ほど、断ち切る難しさも感じました。
「ああ!お菓子食べたい!」
って口にもしました。

そこで、集合意識の秘儀を使ったりもして
今日があります。

我慢は周囲のパワーを奪いますし
我慢を隠していても、パワーを奪います。
その我慢を「統合」させることで
自分にも周りにもパワーを与えられるんです✨

今後どうするか?

ここまで続いているので、今後どうしようかな?と思っています。
そろそろ夫の誕生日なので
その日はケーキを食べる予定です。
つきあいとしてスイーツも食べると思います。

ダラダラ食い(?)
なんとなく食いはやめる。
おうちスイーツタイムも、日にちを決めて、かなぁ。

お酒は完全に卒業してしまっても良いような。
また飲みたくなったら考えます。

どちらも休むきっかけは些細なことから始まりました。
力んで「やるぞぉ!」よりも
タイミングが来たら
【ターン♬】って
軽やかに、やりまーす♬っていう
くらいのほうが
なんとなく良いですね😁

なので、これ読んでくださった方で
じゃ、わたしも休んでみますっ
って軽やかに休めそうな方はぜひ挑戦してみてください🥰
(SNS経由でDMもらえたら、お互い励まし合いながら続けましょう🙋🏻‍♀️)

断酒と断スイーツの話は今後とも
書き続けていこうと思ってます。

最後まで読んでくださって
ありがとうございました✨

いいなと思ったら応援しよう!

ゆかりん
よろしければサポートお願いします。 いただいたサポートは自分を知るための勉強に使わせてもらいます✨