「行列を見ると気になる」バンドワゴン効果
最近ほとんど目にすることが無くなった行列。オリンピックのモニュメントを記念撮影するために並んでいるニュースを見て「日本人は並ぶのが本当に好きだな」と思ったのが久しぶりの感覚でした。僕は元々行列に並ぶことが苦手なのでアミューズメントパークの列に並ぶ以外は並びません。以前今話題のドドンパに2時間並んで座席に座って安全バーが降りてきた瞬間に天候不良で運休になったことはあります。ある意味奇跡です。また美味しいと噂のラーメン屋でも行列を横目に素通りします。なぜ行列に並びたがる人が世の中、多いのかというとこれも心理学で説明できます。
バンドワゴン効果
この効果は、多くの人が支持している物や事柄は信頼や安心を獲得しやすいというものです。そもそもバンドワゴンとはパレードなどで先頭を走る楽隊車のことです。それに乗ることで時代の流れに乗るといった意味を表現しています。SNSでバズらせる事もこれにあたります。美味しそうな写真にいいねがたくさんついているとお店に行列ができているような感覚になり、人気になります。タピオカにしろレモネードにしろマリトッツォにしろ。
「若者」だけが本当に悪いのか
上のグラフは日本経済新聞のネット記事からの引用です。8月末から報道で目にするようになった渋谷の予約無しワクチン接種会場の様子を見て、胸を痛めています。「若者」がワクチン接種を求めて朝から行列を作り、抽選に漏れ次の日も並ぶ。この密の悪循環は解消すべき問題だと本当に感じます。先日の愛知常滑市の野外フェス8000人マスク無しイベントでの密状態も世論の矛先は「若者」に向いてしまっていますがすべての「若者」がそんな無謀な行動をしている訳では無いはずです。菅首相が辞任表明し、これから総裁選となり今後のコロナ対策が最重要課題、争点になってくると思います。政局を重視して「勝ち馬に乗る」だけの選挙戦だけは避けてもらいたいです。
最後までお読みいただきありがとうございます!サークルを立ち上げました!↓こちらもどうぞ!また良ければスキ♡やフォローをいただき、noteや教育現場をより良いものにしましょう!
8/27に学校のICT推進(リモート授業など)を考え、意見交換ができるサークルを立ち上げました。まだ3名しかいませんが50名以上の学校関係者やICT機器関連の方、保護者の方の登録を目指しています。ご興味がある方はコメント欄に書き込み、そしてサークルへのご参加よろしくお願いします!
この記事が参加している募集
学校ICT化のために有意義に使わせていただきます😁