マガジンのカバー画像

夫婦でカナダワーホリ

10
2020.2~夫婦でカナダでワーホリ中。コロナのせいで無職期間が延長になってしまいました。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

カナディアンロッキーの麓で過ごす、わたしの巣ごもり期間

カナディアンロッキーの麓で過ごす、わたしの巣ごもり期間

最後にカナダの街を散策してから、今日で12日目。

カルガリーからキャンモアという街に引越してきて、環境は変わったけど、家の中で過ごす日々が続いている。

もともとキャンプ場で知り合って、付き合っていた頃のデートはキャンプやハイキングなど、ほとんど外で過ごしてきた私たち。

外に出られない生活が苦痛かというと、意外にもそうでもない。

最近は家の中での過ごし方をどう楽しめるかを意識しながら暮らせて

もっとみる
結局のところ当事者にしか分からない

結局のところ当事者にしか分からない

「海外在住者が日本のCOVID-19に対する危機感のなさを批判する」風潮が、Twitter上で「マウント取ってる」と思われる件について。

結局当事者になってみないと分からないんだよね、という話です。

中国で爆発的に感染者が増加してから、日本でも感染者が出て、マスクやトイレットペーパー不足が深刻化し、イベント自粛など不穏な空気が流れた。

その後ヨーロッパやアメリカなどで感染者が増加し、少し遅れ

もっとみる
引きこもりの日々を楽しくする方法

引きこもりの日々を楽しくする方法

せっかくカナダに来たというのに、ここ最近は毎日家にこもってばかりで、外は晴れてるのに気分は落ち込みがち。

そのくせ寒いからかお腹が空いて仕方ないので、体育会系高校生男子かと思うほど食べまくってる日々です。

毎日stay home(不要不急の外出禁止)で飽きてしまうけど、こういう時こそ楽しみをどう見出せるかが試される。

そんな中で、昨日は4つも"あたらしいチャレンジ"をすることができたので

もっとみる
海外でニートを経験して、ブログをがんばる夫婦の話

海外でニートを経験して、ブログをがんばる夫婦の話

ワーホリに行くからには、何か目的を持つべきだ。

帰国後にプラスになるような経験を積むべきだ。

ワーホリする人なら誰しも一度はぶち当たるであろう、この問題。

私自身も何が正解か分からないし、成長しないと!と焦ったりもするけれど、今のところ毎日楽しく過ごすのが正解なのでは?と思ってる。

ワーホリに行く前は、

大学まで私立で通わせてもらって入社した高月給の会社を辞めていいのだろうか?

やりた

もっとみる
仕事を探しにバンフまで。

仕事を探しにバンフまで。

【カナダワーホリ生活:2/24〜2/25】

バンフでツアーガイドをやっていた知り合いの方に、現地でガイド業をしている方を繋いでもらい、面談をしてもらえることになった。

前日にバンフ行きの2日間のレンタカーと格安ホステルを予約。

バンフ当日は朝から雪が降っていて、地面も凍っていたので運転は夫に任せることにした。
右ハンドル右側通行なので、「右側通行、右側通行…」と唱えながら運転していた。

もっとみる