マガジンのカバー画像

日記

444
柳流水の日記です。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

【日記】押井守

 今日、くだんの「Ghost in the shell / 攻殻機動隊」を最後まで見た。実は、この間書いていたようなことは、かつて見た記憶と、一部見返したことから書いていたのであった。かつて見た記憶と、実際に見たのとではやはり違う部分はあった。しかし、要は、最初に挙げた、冒頭の草薙素子の義体の再生シーン、それから中盤での船に乗っているシーン、どちらも背景に流れている「謡」とともに印象的な二つのシー

もっとみる

【日記】映画を見る

 前に押井守の攻殻機動隊が最高だという話をここで書いた気がする。モニターと、4kの動画を流せるパソコンを購入してから、ネットフリックスでその攻殻機動隊のシリーズ、「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」、「イノセンス」を見た。やっぱり、代替するもののない映画だと思う。というのは、物理的な画質という意味では、あれらの時代から、また数段技術が上がっている。にもかかわらず、現代作られてい

もっとみる

【日記】画質

 気を取り直して、現状で見ることができる高画質のコンテンツをいろいろ見ていこうと思った。たとえUltra HDブルーレイの再生が断念された、あるいは今度対応機器を買うまで延期されたとしても、とりあえずは、その四分の一のピクセル数である、ブルーレイ画質のものは存分に楽しむことができる。前に書いたか忘れたけれども、ネットフリックスを、従来のベーシックから、いわゆるブルーレイ画質であるスタンダードにグレ

もっとみる

【日記】ダメだった

 Ultra HDブルーレイを見たいがために、ミニPCを買ったという話を、前に書いた。そのミニPCが今日届いた。急いで必要な配線、といってもマウスをつなぐだのキーボードをつなぐだの(この段階で問題になったのは、キーボードが英字配列として認識されてしまったという程度で、逆に言うとはじめてつなぐ機器がオーディオインターフェース、マウス、キーボード、モニターとディスクドライブと、これだけあった割には実に

もっとみる

【日記】料理とラジオ

 ゴーヤチャンプルー風の味噌汁をこれから作る。今までの経験からすると、クックパッドのレシピよりも、ネット記事に載っているレシピを元に作った方が、おいしいものができる。アルコールのウェットティッシュというものを、キーボードの掃除の為に買った。キーボードだけでなく、マウスやスマホもきれいにできる。思いの外いい買い物だった。いつものチャーハンも作った。キムチと納豆と大葉と豚肉を入れたチャーハン、今回はゆ

もっとみる

【日記】海外配送

 新しいPCが明後日に来ると通知が来た。今まで通販といえばアマゾンを使っていてその際はたいがいクロネコヤマトから配達されるので、クロネコヤマトでの配達通知や不在票の取り扱いなどは慣れている。けれども今回買ったPCは海外から取り寄せるもので、前回書いたけどそこまでして手に入れたいという類の理由もこだわりもなかったので単純になにも考えずにネット通販で購入してしまったミス以外のなにものでもないのだが、と

もっとみる

【日記】今年の長さ

 長いようで短い、短いようで長いとはよく言うけれども、一年の長さというのはどうも計りづらい。何となく、薄いもののように考えていても、意外とやったことは多いものだ。
 通販のamazonで購入したもののリストを見てみた。最新では、パソコンのモニターとパソコン本体を買った。そのうち、パソコン本体は、知らなかったけれども中国が生産地だったようで、そろそろひと月くらい経ちそうなのにまだ配送されない。それに

もっとみる

【日記】生ジョッキ缶

 読書録と書いているけれども、実は今月、まだ読み終われた本がない。悪い癖で、途中で投げ出してしまう。何とか読み終われそうな本はある。モニターを買い換えたから、映像を見る時間が増えたんだろうか。しかしモニターも、もとはといえば文芸活動の為に買ったものだった。フロイトだのと言っているけれども、最近バカみたいな夢しか見ないので自己分析のようなこともできない。先日、お弁当を食べ終われない夢を見たと嫁に言っ

もっとみる

【日記】果てしなき著作権保護

 昨日、4kのディスプレイを買って、映画をたんと楽しんだと書いた。
 しかしそれは、4kの映画そのものを再生できたわけではない。
 その時点では、まだUltraHD Blu-rayのディスクドライブがなかった。なので、ノートパソコンにディスプレイをつないだだけの状態で、netflixの映画を、高画質(HD、ブルーレイと同じ画質)に変更して、見て楽しんでいた。
 それはそれで画面も大きいし、今までの

もっとみる

【日記】ディスプレイ

 昨日、頼んでいた4kのディスプレイが来て、いろいろと映画を見て騒いでいるうちに寝てしまったのでnoteの更新をしそびれてしまった。
 ずっとにらめっこをしていて、かつ普段はそれ自体を見ているにもかかわらずそういう意識はなく、その奥のコンテンツとか映像とか文書の意味などに意識を馳せているため、いわば窓と同じように機能しているディスプレイが、変わるというのはこれほどまでに気分が変わるものかと驚いた。

もっとみる

【日記】押井守の攻殻機動隊

 誰がなんと言おうと、押井守の『攻殻機動隊』はアニメ映画では一番の名作だ。誰が何を言っているのか詳しくは知らないが、やれ衒学的で映像ありきで作っているというのは聞いたことがある、それでなにが悪い。中国の九龍城のごとく乱雑に建っているビルの間を川が流れ、貨客船がその間をゆっくりと通り抜ける。それだけで、あのシーンが見られたというだけで他に何もいらない。アヴァンとして超高層ビルの最上階にいる偉い人間を

もっとみる

【日記】パソコンを買う

 今使っているノートパソコンは2018年のモデルで、買い替え時期に達するか達しないかのギリギリのところで、今の所不具合などほとんど出ていないにもかかわらず、新しいパソコンを買ってしまった。
 今使っているパソコンの二代前くらいまでは、パソコンを買うとなった時、もし持ち歩く時もあるかもしれない、また、デスクトップを使うまでの性能を使うことはないか、という認識のもと、常にノートパソコンを買っていたのだ

もっとみる

【日記】キーボード

 キーボードがいいかげん汚い。キーを全部外して洗うことにした。キーボードのキートップという、指で押す部分は、引き抜いて外せるようにできている。いい気分転換になるのではないかと予想している。昨日、Happy Hacking Keyboardという、知る人ぞ知るいいメーカーのキーボードの最近のラインナップの動画を見た。Happy Hacking Keyboardは、昔持っていた。一つ、二万円近くした。

もっとみる

【日記】旅

 旅をしたい。今は叶わない。いつかしたい。どこというのはない。名勝でなくともいい。どこにでも良い景色はある。水があればいい。水さえあれば、いい景色になる。どこかに泊まるだけでいい。宿泊施設でなくても構わない。何枚か、どこにでもあるような光景を写真に撮って、帰る。どこにでもあるような光景は、確かにそこにしかないのだ。そのことに、驚くことに、遠くに行かなければ気づかないのだ。今は叶わないが……