環境の変化と共に人間が失った物 (What human beings have lost along with the environmental changes)
ここ数百年でこの世界は大きく変化した。
This world has changes a lot in this hundreds years.
技術の進歩に伴い様々な物が発明され、人間の暮らしはより便利な物になっていった。
a large number of new things has invented by the technical development and our lives have been becoming more convenient.
我々の祖先が火を使う事を覚え、農業を覚え、何でも作れるようになった。
Our ancestors learned using fire and agriculture, that made it possible to produce anything we want.
しかし、人間が農業を始めたのは約12000年前ごろからだと言われている。
However, the first time human beings started agriculture was purportedly about 12000 years ago.
一番初めの人類であるアウストラロピテクスが誕生してから500万年がたつと言われるこの人類の歴史の中で、まだたったの12000年しか経っていない。
It has been only 12000 years since human beings started agriculture in this 500 million years of human history.
それまで、人類は狩猟と採集で暮らしていた。命がけで動物を狩り、植物を採り生活していた。
Before living off the agriculture, human beings were the hunter-gatherers. They hunted animals at the risk of their lives and gathered plants.
この狩猟と採集で生活していた時代はその日の食料が保証されていない。
In hunter-gatherer lifestyles, even meals on that day weren't guaranteed.
いつ食べ物を持って戻ってくるかも分からないし、もっと言えば、食べ物を獲ってこれるかどうかすら分からなかった。
Those who lived with hunters needed to wait for them without knowing if they would come back with foods.
そんな狩りと採集の時代が数百万年も続き、それから火や農業の発明によって自らの手で食料を生み出せるようになった。
After the era of a hunter-gatherer, human beings learned to use fire and to produce foods by themselves by agriculture.
そのおかげで今日の食料が保証されないなんてことも無くなった。
Due to this, they didn't need to worry about the absence of meals on that day.
現代では、今日この後の食事があるかどうかの心配をしている人なんてほぼいなくなっている。
In modern days, there are very few people who aren't sure if they are able to obtain food for today.
少し歩けばコンビニやスーパーがあり、無料で食べ物を提供してくれるところだってある。
There are convenience stores and super markets everywhere, and we can have a meal for free at certain places.
こんな便利な時代に生まれてこれてよかったと心底思う。
I really appreciate that I'm living in this convenient society.
が、しかし、そんなここ数百年の変化の中で、人間の遺伝子にはある変化が起こっている。
However, in this environmental changes has caused the genetic modification.
生物の体は生きる環境によって遺伝子情報を組み換え、その環境に適応しようとする。
Organism tries to adapt to environment by modifying its gene.
キリンの首が長いのは、元々キリンが生息していた地域では低い所の植物は全て他の動物に食べられてしまい、高い木の植物を食べる事でしか生活できなかったからであるし、
For example, giraffes couldn't get plants on lower part s of a tree and they needed to have leaves on the top of a tree. That's why giraffes developed long necks.
もともと、海で生活していた両生類は環境の変化によって陸の上でも生活できるようになっている。
Additionally, amphibians evolved so that they are able to live on land as well as in water.
このように生物の遺伝子は絶えず組み替えられている。
Like this, our genes are constantly modified to adapt the environment we are living.
ここ数百年の文明の発達とともに人間に起きた遺伝子の変化は「耐性の欠如」である。
The biggest genetic change in human beings in this hundred years along with the development is the "lack of tolerance".
つまり、忍耐力が著しく落ちているのである。
tolerance has remarkably dropped.
先ほどから述べている通り、約1万年前頃から人類は様々な発明を経て、欲しい物は何でもすぐ手に入れられるようになった。
As I mentioned, through a variety of invention, human beings have become able to attain whatever they want.
現代ではスマホ1つで欲しい物は大抵なんでも手に入る。
In the present, we can gen almost everything on a smart phone.
何でもあるのが当たり前だと思っている。
We think it's normal to get what we want.
食べ物だけではない。皆我慢が出来なくなっている。
Not just about foods, we have lack of patient on everything.
電車が5分遅れただけでイライラしている。ちょっと嫌な事があると逃げ出す人も年々増えている。
Some people get irritated with the delay of a train. Those who run away from problems or struggles immediately has been increasing.
明らかに我々の耐性はどんどん低下しているだろう。
It's obvious that our tolerance has gradually degraded.
それには環境の変化に伴う人間の遺伝子の変化があるんだそうだ。
This lack of tolerance was elicited by the genetic modification accompanying the change of environment.
環境の変化と共に人間が失った物 (What human beings have lost along with the environmental changes)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
Thank you for reading.