高尾歳時記 2024年8月3日
梅雨明けから暑い日が続いています。ですが、幾分か暑さはやわらいできています。
ここ数週間は早朝でも気温が高かったのですが、本日早朝の高尾山口駅前は25℃。久しぶりに爽やかなスタートになりました。ですが、本日の八王子市街の最高気温の予報は35℃。スマホにはしきりにNHKアプリから命の危険がある暑さだとか、運動は原則控えるようになどというメッセージが流れてきます。
この時期は熱中症予防のため放熱性能の高いウェアを着用します。こどものころは、いまちまたで売られているような化学繊維の高機能ウェアはまだ一般的ではなく、あっても大変高価だったので、綿やウールなど、自然素材のウェアが普通でした。当時はテントひとつとっても非自立式、天幕はキャンバス地、いわゆる帆布(手入れをきちんとしないと水が染み込みます。いわゆる、ロウ引きってやつです)で、それを支える支柱、ロープそしてペグを合わせると10kgごえはあたりまえ。分割して三人がかりで担いで行ったものです。いま使っているソロテントは、自立式かつ完全防水のダブルウォールでアルプス縦走にも耐えられる十分な耐候性能がありながら、ペグも含め全部こみこみで700gしかありません。すごい進化です。
この季節は、汗を地肌から吸い上げてウェアに持ち上げる、いわゆるメッシュインナーを着用し、その上に速乾性能の高い化学繊維のシャツを着用するとともに、同じく速乾性能の高い化学繊維のアームスリーブとグローブを着用します。全身を速乾性能の高い生地で覆って地肌を出さないことで、日焼け防止とともに、汗が蒸発する時の気化熱を利用し表面温度を下げることで身体の異常加熱を防ぎます。高性能なのですが、注意が必要なのは、発汗を利用するので水分とミネラル補給は意識的に十分にしないといけないことと、風がないと乾燥時間がのびて、性能が落ちることです。また、高性能ゆえに体を冷やし過ぎないよう、ウィンドシェルも持っていく必要があります。
あと、下山後シャワーを浴びないと汗ダラダラで気持ち悪いというのがあるのですが、電車やバスで帰る行程でも、これは本人が気にするかしないかでなんとか…ワタクシはいやなので、必ず温泉に直行できるところに下山するか、マイカーで帰宅するかのどちらかにしています。
今日も暑い日でしたが、来週8月7日は二十四節気の立秋。暦の上では、もうすぐ秋を迎えます。今日も花の多いところをめぐってきました。