【紅葉をもっと楽しむための知識】なぜ秋になると紅葉するのか
こんにちは
街路樹も紅葉をはじめ、街の風景もいよいよ秋になってきました。
今回は、「なぜ紅葉するのか」についてまとめます。
言われてみれば、黄色に紅葉(黄葉)する樹木と、赤く紅葉する樹木があります。
葉の色が緑なのは、「葉緑体が存在するから」というのは中学生で学びますよね。
では、紅葉している葉には何が起こっているのでしょうか。
「クロロフィルって何??」
ということで説明すると、
なぜ、クロロフィルがこの紅葉に関係しているのか。
【黄色に紅葉(黄葉)するときに葉の中で起こっていること】
黄色に紅葉(黄葉)するときは、葉の老化とともに、クロロフィルが分解され、緑色の色素が薄くなります。
もともと、葉の中には、クロロフィルとカロテノイドが8:1ほどの割合で含まれていて、そのうち、クロロフィルの割合が減ることで、カロテノイド色素が目立つようになり、黄色に紅葉(黄葉)します。
【赤色に紅葉するときに葉の中で起こっていること】
赤色に紅葉するときには、グルコースが葉に蓄積し、
そこに、クロロフィルが分解されることによって緑色の色素で減り、鮮やかな赤色が目立つようになり、紅葉します。このとき、クロロフィルが上手く分解されないまま残ってしまうと、葉の色はきれいな赤にはならず、赤色と緑色が混ざって黒っぽい、くすんだ色に見えてしまいます。
ちなみに、きれいな紅葉を見るための条件は、
・直射日光がよく当たること
・昼間と夜の気温差が大きいこと
・夏の晴れと雨のバランスがいい
などがあります。
一年を通して様々な気候の影響を受けて葉は成長し、秋にはきれいな紅葉を見せてくれるのです。
今年の秋は紅葉の仕組みを理解して紅葉狩りに行けば、もっと楽しめそうです!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
こちらの記事もおすすめです
自己紹介はこちらから