肩甲骨で歩けば、健康も美容も手に入る!スマートウォーキングの驚くべき効果とは?
肩甲骨で歩けば、健康も美容も手に入る!
スマートウォーキングの秘訣として
肩甲骨をつかって歩くことをご紹介しました。
こんにちは、
スマートウォーキングをテーマに連日NOTEをお届けしています。
人生100年時代健康に生きていくために、
スマートウォークが重要で、
そのためには、肩甲骨が正しく動いているか、
肩甲骨で歩けば、健康も美容も手に入る!
スマートウォーキングの秘訣として
肩甲骨をつかって歩くことをご紹介しました。
では、具体的な方法はどうすれば良いのでしょうか?
まずは簡単なストレッチから始めましょう。
足裏や太もも裏などの筋肉を伸ばすことで血行が良くなります。
また、背中や首周りの筋肉もほぐすことで姿勢が改善されます。
次に、歩く前や途中でで腕を後ろに引くイメージで振ってみましょう。
このとき、両手は自然に組んだり開いたりせずに
前方向へ伸ばすようにします。
この動作は「アームスイング」と呼ばれています。
アームスイングは日本人の武道や芸術でも使われてきた技法です。
アームスイングすることで以下のメリットがあります。
肩甲骨周辺の筋肉や関節の可動域が広がります。
股関節や背中の筋力や柔柔軟性が向上します。
呼吸法や姿勢法が改善されます。
脂肪燃焼効果や代謝促進効果が高まります。
アームスイングする際のポイントは以下の通りです。
腕は肩甲骨から離さずに後ろから引きます。
腕は自然な角度で曲げて伸ばします。
腕は一定速度で振ります。
腕は一定幅で振ります。
腕は一定回数で振ります。
アームスイングする時間や回数は個人差ありますが、
一般的には1分間10回程度 おすすめです。
毎日続けることと効果的です。
とはいえ、、、
アームスイングだけでは十分ではありません。
実際に歩く際も同じような動作を心掛けましょう。
歩く時も以下のポイントを意識してください。
歩幅は自分の肩幅くらいに。
足は前方向へ蹴り出すように。
足裏はかかとからつま先までしっかりと地面に。
腰は前傾姿勢にならないように。
頭はまっすぐ。
目線は前方に。
これらのポイントを守ることで、
スマートウォーキングの効果を最大限に引き出すことができます。
肩甲骨を動かして腕を後ろに引くことを忘れずに、
楽しく歩いてみましょう。
肩甲骨を軸に、腕を後ろに振ることを意識するだけで
実に、血行改善がされ身体全体がつながった感覚を持てると思います。
日本人は勤勉で、世界一座っている時間が長いとも言われ
おまけにPC・スマホが便利なので多用していると
猫背になり肩甲骨まわりがかたまってくる感覚になりやすい環境です。
また、荷物を持つ手・肩ですが、片方に集中する癖はありませんか?
上半身のクセは骨盤のゆがみ・ずれから
下半身の不調につながりやすいです。
身体の左右差をできるかぎり解消することも大切なので
歩いているとき以外にも、少しの配慮を
ご自身のからだにしてみると良いですね。
スマートウォーキングで健康に美しくなりましょう。
(1) ウォーキングダイエットは「肩甲骨」がカギ!
https://allabout.co.jp/gm/gc/8073/
(2) 脂肪燃焼をサポートする「肩甲骨」をほぐして、歩く!
https://www.angfa.jp/karada-aging/practice/undou21/
(3) 【肩こり改善】歩きながらできる肩甲骨はがしで
https://bing.com/search?q=肩甲骨で歩く効果.
(4) 【肩こりの解消に期待!】ウォーキングの効果を徹底解説
https://mitsuraku.jp/column/167/
(5) 【肩こり改善】歩きながらできる肩甲骨はがしで肩が楽に
https://otonasalone.jp/140973/
(6) 「正しい歩き方」のポイントは「正しい姿勢」から!
https://medicaldoc.jp/m/column-m/202306o0348/
(7) 腕は前に振るのではなく、後ろに深く引いて歩く
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100008/122500009/
(9) ただ歩くだけじゃダメ!?正しく長く続けるために
https://www.nisshin.com/welnavi/magazine/exercise/detail_014.html
(10) 【アームスイング歩行術】鉄壁のウォーキング力 5つの歩行術
https://note.com/mollie/n/n2ed84c2246ae
(11) ウォーキングで腕を振る効果
https://shinodahiroe.com/diary/10026/