見出し画像

10月は食品ロス削減月間って知っていましたか? フードロス注目記事〈2024年9月28日~10月11日〉

「食」に関するPRを多く手掛ける株式会社ppcでは、『フードロス削減プロジェクト』を行っています。
フードロスに関するニュースや、フードロス削減に取り組む学生団体等へのインタビューを発信し、ご覧いただく方にフードロスをより“自分事”として捉えてもらうべく、日々活動を行っています。

57回目となるフードロスまとめ。
この記事を公開するのは10月11日ですが、5日後の10月16日は「世界食料デー」、30日は「食品ロス削減の日」、更に10月は1ヶ月を通して「食品ロス削減月間」とされています。
このnoteを見て下さっている皆さんはご存じだったでしょうか?
今回は、「世界食料デー」「食品ロス削減の日」「食品ロス削減月間」に関する話題を集めました。

■<10月30日は「食品ロス削減の日>「ふぞろい野菜のカレー」を食べて、一緒に”食品ロス”について考えよう!「with Glico もったいない広場」が限定オープン
PRTIMES 9月30日

■10月は「食品ロス削減月間」フードロスを減らすコツ「フードコツ」プロジェクトを今年も実施
PRTIMES 10月1日

■10月は「食品ロス削減月間」 ミニストップ一部店舗で「フードドライブ」実施
Yahooニュース 10月7日

この『フードロス削減プロジェクト』のnoteでは、食品ロス削減に関する社会的な取り組みや日々の生活の中で私たちができる食品ロスに対する工夫などの記事を取り上げています。
今回は10月の「食品ロス削減月間」や「世界食料デー」「食品ロス削減の日」に行われるイベントや取り組みの記事を3つご紹介しましたが、10月が食品ロス削減月間なんだと知るだけで意識も変わるのではないでしょうか?
特別なことをしなくても、いつもてまえどりを実践している方はてまえどりを継続する、いつも買い過ぎないよう買い物をしているという方買い過ぎないよう買い物をする…こうしたいつも通りのことを続けることで、食品ロス削減に繋がっていくはずです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
弊社noteでは今回の記事だけでなく、フードロスに関するさまざまな記事を発信しています。
他の記事も是非チェックしてみてください!


この記事が参加している募集