見出し画像

精神科に通っていたら、なんと生産性が高まっていく。 その方法、って何?

発達障害(ASD)の診断を受けており、生活をしていくのに処方箋(ストラテラ)が必要なので定期的に精神科に通院しています。

その通院の中で大事にしていることは、どうすればその効果を最大化できるか。それは日々の生活の中で起きたことに対して言語化すること。そして診療の中でそれに対してフィードバックをもらうことです。

いつも体調に関することを言語化してアウトプットすることが多いけど、今週の診療で先生に伝えたことはだいたいこんな感じ。

【総評】
総じて言えば、今週の体調はよかった。

【その要因・特によかったところ】
体調がよかったのは、
・天気のいい日が多かったから
・睡眠の質がよかったから

いい睡眠だったのは、
・週5-6は朝起きたら15分の散歩をしているから
・お酒を飲むのは19-21時にしているから

【悪かったところは】
・まだ薬(ストラテラ)を飲むのを忘れることがある
・特に調子のいい日ほど忘れやすい

【今後のTo Do】
・朝散歩、飲酒するなら19-21時は引き続き継続していく
・薬の飲み忘れは"エブリデイボックス (*1)”で対処する

起きていることを、1枚の図にするとこちら。

無題の図形描画

病院での診療というアウトプットしてフィードバックをもらう場があるから、日々の生活で起こることへ意識が向き解像度が高まる。そして言語化することがいいフィードバックをもたらし、それが次の具体的アクションを自然に生み出す。

PDCAはどんどん加速していく。

(*1)薬の飲み忘れ対策のエブリデイボックスはこちら。100均でボックスを買ってきてそこに財布、キーケースと薬を入れておく。To Doリストの見える化。

【今回の記事の参考】
インスピレーションを受けたYou Tubeがこちら。おなじみのかばちゃん先生♪

【この動画の要点】
①インプット→アウトプット→フィードバックを繰り返すと成長する
②アウトプットの結果に対して、改善するために結果の理由、原因を考える、対策をすることがフィードバック
③フィードバックの具体的な手法は、上手くいった点、上手くいかなかった点、対策(To Do)をそれぞれ3つづ書くこと

この記事が参加している募集

1人でも多くの人が、ラクに楽しく働けるように、生きていけるように!