双極性障害とつきあう⑦【初めての処方箋】
2~3週に一度のペースで受診し、
カウンセリングを受ける日々が始まった。
初回カウンセリングに向け、
再びノートを埋める。
この3つをトピックスとして持参した。
①生きる意味がほしい
私にとってそれは、生きていく上で必要不可欠だった。
物心ついたときにはもう持っていた。
やりたいことがあった。
なりたい職業があった。
そのためにできること、やるべきことを知っていた。
だから、生きてこられた。
助産師になり、それなりに仕事をこなせるようになると、私は意味を失った。
鬱とまではいかないけれど、
心が動かず自分を見失った時期があった。
何のために頑張れば良いのかわからなくなった。
生きる意味を見出せないと死にたくなる。
でもそれが一般的な思考でないこともわかってる。
だって、人はそんなに 意味を考えながら生きてはいないはず。
だから私も、
目の前にあることだけ。
「いま」の自分だけを見て。
生きていけるようになりたい。
②いつも120%の力で生きたいと思ってしまう
私にとってそれは、極々当たり前だった。
「宣誓!我々選手一同は、日頃の成果を十二分に発揮し…」
スポーツマンシップが強く根付いていたのかもしれない。
命をお預かりして、それを守る仕事をしている以上、自身のもつ100%以上の力で従事する。
それが、私の日常で、信念だった。
仕事だけではない。
家でも、自分ができる、得意なことはすすんでやった。
器用だったのが悪かったのかもしれない。
結果、家事も経済面も、ほとんどが私の負担になった。
得意な者がやればいい。
それでいい。その方が効率も良く平和。
そう思っているはずだった。
でも実際、私は病気になった。
③マインドを変えたい
自分の理想と思考は明確だった。
これまでと同じように生きてしまったら 同じことの繰り返しになりそうで怖かった。
また鬱を繰り返すのはこりごりだ。
病気を治したい。
日常を取り戻したい。
でも、単に病気を治すだけでは きっとまた繰り返す。
根本的に、マインドを変えることが必要だと思った。
カウンセラーは、私よりも少し若い、
まろやかな雰囲気をもつ女性だった。
私の話を静かに聴き、時々相槌をくれた。
「真面目で几帳面ですね」
「一生懸命 生きてきたんですね」
そして、2つの提案を受けた。
どちらも、内容は理解できた。
でも、納得は難しかった。
見えているものに目を瞑るのは、
私にとってはかなりストレスがかかる。
エネルギーを消費しないように、できることをしない。
それは逃避ではないのか?
自分と向き合うってこういうことなのか?
理解はできても、なかなか腹に落ちてこなかった。
それでも、まずは言われたとおりに
やってみようと思った。
初めてもらった、こころの処方箋。
これが本当の意味で効いてくるまで、
実に、半年以上かかった。
余談だが。
助産師の私にとって、彼女の雰囲気や接し方はとても興味深く、学習意欲を掻き立てられた。
患者の立場でありながら、学生のような気分でカウンセリングを受けていた。
つくづく、私は、そういう人間なのである。
今日は、ここまで。
続きは、ぜひフォローしてお待ちくださると嬉しいです。
私の記事を気に入っていただけたら嬉しいです。頂戴したご支援は、読書など 今後の創作活動のために 大切に使わせていただきます。