![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43225929/rectangle_large_type_2_b14d66d574c66fb4a820e1162b934ada.jpg?width=1200)
『グルテンフリー』結局何が良いのか解説します
皆さん、ごきげんよう。
私です。
最近はアメリカ大統領選挙の情報収集に躍起になっている私です笑
最近健康記事をサボり気味だったので、久しぶりにキーボードを叩いております(*‘∀‘)
さて、今日のテーマはグルテンフリーです。
「あ~パスタとか小麦粉に含まれるアレやろ?知らんけど。」
こんなイメージを持っている方が多いのでは無いでしょうか?
また、最近では
『グルテンフリーダイエット』
というブームも広まりつつあるので、ここいらでその真・偽を解説してみようと思いました。
需要の多い分野では無いと思いますが、ご興味のある方はお付き合いくださいまし(*‘∀‘)
§1.グルテンとはなんじゃ?
一言で表現するなら『小麦由来のタンパク質』です。
ではスカウターを使ってもう少しディティールを見ていきましょう。
グルテンは小麦などの穀物から生成されるタンパク質の一種である『グルテニン』と『グリアジン』が水分を吸収して結合したものです。
またそれぞれの性質ですが、
『グルテニン』は弾力に富むが、伸びにくい。
『グリアジン』は弾力は弱いが粘着力が強くて伸びやすい。
という特徴があり、
この二つがフュージョンすることで、パン独特のモチモチ食感を生み出すのです(*‘∀‘)
言うなれば、
近接型のシャイニングガンダム
遠距離型のガンダムデュナメス
この二つを掛け合わせたものがグルテンだと思ってください。
知らんけど。
§2.グルテンフリーの起源
グルテンフリーの起源は療法であり、主に『セリアック病』の治療のための療法として台頭してきました。
『セリアック病』を秒で説明すると、
グルテンに対する免疫反応がトリガーとなって引き起こされる自己免疫疾患、不耐症のことです。
グルテンは殊不耐性者に対しては小腸粘膜の萎縮や炎症を引き起こし、全栄養素の吸収障害が生じさせる非常に厄介なシロモノなんですね。
つまりこれを防ぐために
「グルテンの入っていない食事をしようぜ!」
というのが『グルテンフリー(療法)』の起源だと言われています。
ちなみに混同しやすいのが『小麦アレルギー』ですが、小麦アレルギーの方もグルテンによって症状が悪化する場合がある様ですので、そういった方々もグルテンを排除した食事は有効だと言われています。
故に『グルテンフリー』は体質改善のアプローチの一つであると考えて頂ければと思います。
§3.グルテンフリーはダイエットに効果あり?
面倒なのでこれも結論から申し上げると、グルテンを抜くからと言ってダイエット・痩身効果はありません。
「グルテンフリーで1か月マイナス5kg減!!」
などとメディアが妄言を吐いているようですが、そもそも○○か月で○○kg痩せたという表現が私は好きじゃありません(*‘∀‘)
身長150cmで100kgの『奇跡のデブ』であれば一か月マイナス5kgだったら、「まあまあ…」と私も思いますが、
身長150cmで60kgの『準ポチャデブ(?)』が一か月でマイナス5kgだったら、明らかに病的な痩せ方です。
話が反れました笑
とはいえ、「ダイエットに一切有効では無いか?」と言ったら…まあそうとも言い切れない。。。と言って良いのか悪いのか迷います笑
先ほども記載したグルテンを構成する一つである『グリアジン』には食欲増進、あるいは中毒性があるという研究などもあります。
グルテン豊富なパンやパスタを控えることで、結果的に食欲を抑える(あくまで)一端を担う役割があるとも言えます。
あとは血糖値の急上昇を抑制する効果ぐらいですかね。
恐らくこの点を大きくフォーカスを当てて、ダイエットに効果ありといっているんでしょうかね。
知らんけど。
サプリなんかも少しでも効果あったら(効果極小)、「1か月○○でマイナス6.5kg痩せた!」などという誇大広告よくありますよね。
それと同じです笑(*‘∀‘)
まあ結局ダイエットに大切なのは徹底した食事管理ですし、グルテンを抜いたからと言って糖質やカロリー&脂質を抑えた食事になるという因果関係には至りませんので、効果的なダイエット法にはならないと考えても良いです(*‘∀‘)
(*‘∀‘)「毎年○○ダイエットやっている奴、いつになったら痩せられんねん。」
万年ダイエットをしている人はそろそろ目を覚ましましょう!
おわりに
いかがでしたでしょうか?
小麦アレルギー・セリアック病の方にはグルテンフリーが有効ではありますが、そうでない人の方が多いですよね。
なので、
「気にすんな(*‘∀‘)」
というのが私の結論になります笑
他に理由があってグルテンフリーをされている方は除き、一般的なダイエット目的の人は『食事管理』という基本に立ち返ってみましょう(*‘∀‘)
以上、本日もご覧いただきましてありがとうございました。
またボチボチ更新してまいりますゆえ、よろしくお願いいたします。
それでは(*‘∀‘)ノシ
いいなと思ったら応援しよう!
![ぽちさん@予防医療✖️ダイエット✖️美容✖️生理学✖️日常](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33096396/profile_ef21643d4de1f33cb8f9e931c10bd34a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)