#感謝
年金生活者支援給付金はまだ入らない、なう
障害年金のこと
(支給に伴うその後やその他のこと)
について。
この記事の、その後のことを書こうと思う。
私は真面目人間なので、お世話になっている社会保険労務士さんに聞いて、言われたことをしっかりメモしている。
当初の予定というか、社労士さんの見通しでは、
”年金生活者支援給付金”というもの(月5,030円)が、
4/15の年金支給日に合わせて支給されるはずだった。
その前に、”振込通知書”
初の障害年金支給日を終えて(&その他諸々)
障害年金(2級)の申請結果について書いた、先日の記事。
予想以上にスキしてくださる方、読んでくださる方が多くて、
ただただありがたく思っております。
話し相手がいないので独り言書いていることも多いけれど、
”誰かのお役に立てているといいな”
ということも少なからず考えたりしているので、もしそういうことならば本当に嬉しいのです。
自分の、存在意義を感じられる機会が、こういうことしかないもので、、、
【ご報告】障害年金の申請の結果、届きました
ご報告というか、自分的には”障害年金の申請”は昨年の結構大きなイベントだったので、結果を書いておこう。
前提として、
私は20歳から25歳夏までフルタイムで働き、心身を壊し鬱病に。
秋に退職し、そこから10年治療している。
途中、就活してはダウン、を繰り返したり、短時間のパートを2度ほど経験したが続かず、今は完全に鬱増しで働くことができない。
貯金も底をついていて、実家暮らしでも限界。家庭の経済
診断書から伝わってきた先生のあたたかさ―障害年金申請、任務完了―
鬱病10年生。今さらながら、障害年金の申請に向けて動いている。
身体はあまり動かないけれど、、、、、、、
昨日(12/7)、診察日だった。
前回の診察のとき、障害年金の申請をすることにしたことを話し、診断書をお願いしたのだけれど、
「これ、、、、、、時間がかかるんですよ。」
と言った先生。次回の診察(4週間後)までに間に合うかどうか、というニュアンスで話していたので、少し不安だった。
申