マガジンのカバー画像

自己キャリア開発

428
自分自身のキャリアをより良いものにするためには、「刃を研ぐ」必要がある。 そんな、「刃を研ぐ」のに有用な情報を書いた記事をまとめた。 各種セミナーに参加した折のレポートも多数含む。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

武器になる〇〇

武器になる〇〇

年末年始のお休みに、
色々とやりたいことを夢想して
いたのだが、
どうもスケジュールを詰め込み
過ぎたようで、
進捗がはかばかしくない。

とはいえ、普段の土日では
できないことを目一杯やれては
いるので、良しとしよう。

ここ最近、長期の休みに入ると、
友人の企画する読書勉強会が
連日入るのが定番化している。

出席義務はないのだが、
毎回知的好奇心を刺激される
議論が展開されるので、
「出ない

もっとみる
「他己反省」を半強制的に取り入れる

「他己反省」を半強制的に取り入れる

先週の頭に、研修の一環で
ネゴシエーション(交渉)の
スキルを学ぶトレーニングに
同僚らと共に参加した。

座学的な内容も多少ありつつ、
ケーススタディをメインにして
みっちり取り組んだ二日間。

その最後に、「360度フィードバック」
と題して、参加者全員が参加者全員を
お互いに評価する一文を書く、という
締め括り方が待っていた。

古典的な手法ながら、
そこに書かれた内容は良くも悪くも
自分の

もっとみる
ブランドマネジャーはコマーシャルマネジャーたれ

ブランドマネジャーはコマーシャルマネジャーたれ

私にとってメンター的な役割を
果たしてくれているマーケターと
以前話をした際に聞いた言葉が、
とても印象深く心に残っている。

外資系のマーケティング組織では、
ブランドマネジャーという役職を
置く場合が多い。

このブランドマネジャーについて、
ただブランドマネジャーを全う
しようとするだけでは不十分で、
コマーシャルマネジャーを目指す
べきである。

彼の配下にいるブランドマネジャー
たちには

もっとみる
本質を突くコンテンツならば長期にわたって売れ続ける

本質を突くコンテンツならば長期にわたって売れ続ける

昨日で11月も終わり、
今年も残すところ1ヶ月である。

2年ほど前に、Udemyでマーケティングの
コースをリリースした。
あれからもう2年も経ったなど、
到底信じられない。

Udemyというのは、ご存知の方も多いと
思うが、オンラインで学べるコンテンツを
多数貯め込んで、お客様に提供している
プラットフォームである。

「U」というのは「You」つまり「あなた」
のことを指している。
「de

もっとみる