価値観が変わった2022年
2022年もたくさんの方々に大変お世話になりました。皆さん、良いお年をお迎えください!
久々の投稿となりますが、今回は2022年を振り返って来年に向けて思考の整理をしたいと思います。
今年は、僕が人生を過ごすうえでの価値観が大きく変わった1年でした。
社会人3年目にしてやっと仕事に夢中になれ、僕自身の人生に充実感を与えてくれました。
目標が明確になったことで、そこへ向かうエネルギーが湧き出てくるようになりました。
この感覚は、全国を目指して奮闘していた学生時代を思い出します。
つまり、明確な目標を見つけることが自分自身を突き動かす原動力になるということを学びました。
一方で、目標に対する思いが強い故に、その過程が思い通りにいかないことへの苛立ちや他人との比較をするようにもなりました。
他人と比較している時の自分は間違いなく、平常心ではなく空回りに近いような状態で行動していたと思います。
そんな自分を嫌に感じる時期もありました。
ただ、それが私自身の価値観を変えるきっかけになった転換期でもありました。
挑戦することを求めている私にとって、挑戦の先で成し遂げたいものはなんなのだろうか。
その答えに気づくことができたのは、今誰よりも時間を共にしている会社の仲間たちのおかげでした。
僕は、「挑戦」を通じて「貢献」することを目的にしているんだということに気づくことができました。
貢献とは、何かのために力をつくして寄与することを言います。
貢献した結果、金銭的に潤いたい気持ちは当然あります。
ただ、それ以上に自分が関わる人たちの幸せに貢献できることが僕にとっての幸せであると腹落ちさせることができました。
仲間への貢献、会社への貢献、お客さまへの貢献、そして世の中に貢献すること。
これは、僕のなかにある「人という存在を愛している欲求」が強いことからきていることにも気づきました。
決して、ひとりで何かを成し遂げたい訳ではなく、ひとりで財を成したい訳もでありません。
喜怒哀楽を共有できるひとがいることに何よりの幸せを感じるのが僕なんだと思います。
だとすると、ぼく自身が挑戦を通じて成長することで、貢献できる幅を広げていくことがそこにたどり着くための道なのだと思っています。
このことに気づけた僕は、来年より大きく飛躍できると確信しているし、そんな自分の人生が楽しくて仕方がありません。
そして、来年はどんな出会いがあり、どんな経験ができるのかワクワクします。
2023年も皆さん、どうぞ宜しくお願い致します。
#ぴかまる日記 #2022年 #2023年 #寅年 #卯年 #目的 #目標 #挑戦 #貢献 #スキしてみて #習慣にしていること