幸せになるためには条件がある
こんにちは、ぴかまるです!
令和4年の桜もいよいよ咲こうとしていますね。
ある学校の卒業式で、答辞が読まれている風景が動画で流れてきました。
たくさんの青春を作ることのできる今しかないこの瞬間を、コロナという感染病によって台無しになったことを悔やまれていました。
しかし、決してネガティブには捉えていませんでした。
どれだけ今の日常が幸せなことで、今近くにいる仲間と笑い合えることがどれだけ有り難いことなのか。
そんなことをしみじみと感じることのできた学生生活だったと。。
それほどまでに苦しい経験をしてこなかった僕は、口では言えるけどどこまで当たり前に感謝できる心を持っているだろうかと深く考えました。
恐らく、僕には想像できないほど苦しい思いをされてきた方たちは、これからの未来どんな険しい道が立ちはだかろうと、今この瞬間を幸せと感じることのできる心が持てるのかなと思います。
僕たち人間は、誰しも一人でできることなんて本当にちっぽけでしかないんだと改めて感じさせられました。
そして、一人では寂しく、一人では幸せを感じることはできないのだと思います。
自分が望む未来を掴むためには、自らが何かのアクションを起こす必要があります。
裏を返せば、自分にできることは「行動」という種を巻くことしかありません。
その種を実らせるためには、何よりも大切な条件が必要になります。
それは、「人のご縁」だと思います。
僕も決して分かったつもりではありませんが、この2年間仕事通じてご縁の有難さを多少感じることができました。
どんなに高い目標を立てたって、会ってくれるお客さんがいなければ無力だし、誰がどこでお客さんになってくれるかも分かりません。
お金が欲しくたって、困っているお客さんに頼ってもらえなければ望むほどに得ることはできません。
お金を得たとしても、お金を使う時間をシェアできる仲間がいなければ幸せは感じれないと僕は思います。
挙げだしたらキリがありませんが、僕たちが当たり前のように過ごしている今この瞬間は、誰かとの縁で結ばれた結果、生まれた奇跡なのではないでしょうか。
僕がこのタイミングで、これからの人生改めて大切にしたいことは二つです。
・自らの意志で行動して、たくさんの種を巻くことに集中すること。
・たまたま出会った目の前の人との時間に心から感謝して大切に過ごすこと。
そんなことを教えてくれたのは、こんなことを書こうと思わせてくれたのは一本の動画でした。
ぜひ、気になる方は一度ご覧になってみてください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!
#ぴかまる日記 #習慣 #習慣にしていること #自分にとって大切なこと #スキしてみて #縁 #幸せ #卒業 #docomo #ドコモ