![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86404287/rectangle_large_type_2_d60c311eb3626563a905182bb8a2fffe.jpeg?width=1200)
5章★動物は一歩ずつ進化した!動物の命がテーマの物語を制作!古生物、動物に敬意と感謝を込めて。動画制作
こんにちは、または、こんばんは。動画制作をしているYouTuber、ロートルと申します。
動画制作により、一歩ずつ踏み出してきたお話です。前回の続き、今回は5章です。
約2年前に工作動画を公開スタート!
今回は、その1年後にイラスト動画をスタートさせたエピソードです。
2021年3月にイラスト動画をスタート!
私の動画は、「動物の生態を物語に取り入れて伝える」がテーマです!
さかなクンに興味を持った為、お魚について伝える物語を考えていたところ、魚の進化に興味を持ちました。
ところで、皆様は魚から人類に進化するまでの過程を、どれ程知っていますか?
・・私は全然知りませんでした!
学生時代に習ったはず!何も覚えていない!
私の学生時代の思い出は・・?
ドラゴンボールのアニメで笑っていました!
進化の歴史を調べてみたら、とても面白い事を知りました!
勉強する事が好きな方は、「知らない事を知るのが楽しい!」この気持ちを持ち続けて、ノーベル賞を取った研究者がいるそうです。
そんな方と裏腹に、私の学生時代は、知らない事だらけでも気にしないというお馬鹿さんでした。
学生時代はドラゴンボールなどのアニメばかり見て楽しんでいました。
ところが、そのドラゴンボールのストーリーが私の物語に反映されたのです。
「魚の進化の歴史をドラゴンボールと合わせてみよう!」
って、どんな話だよ?って感じですよね。
ドラゴンボールには、ギニュー特戦隊というキャラクターがいます。
これをですね、ギョニュー特選隊にしました。↓
![](https://assets.st-note.com/img/1662559961637-6AmAFkktoS.jpg?width=1200)
ギョ(魚)ニュー(新しい)特戦隊、つまり魚が新しい生き物に進化する、その為に戦い抜いた話です。
何それ?って感じですよね・・。
まずは、悟空とクリリンが魚になって登場します。これは、魚の進化はスーパーサイヤ人と違って、一時のパワーや成長では進化できない事を表しています。
なので、悟空であるギョクウは卵を残せず、魚の進化に繋げずに、食べられてしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1662559927749-9DJ1MhjrgW.jpg?width=1200)
魚の進化に繋げるのは、生き残り易い能力を持った魚、それがギョニュー特戦隊です。
隊員は5匹。それぞれ時代ごとに、ウロコ、アゴ、ヒレなどを身に付け、最後に隊長が両生類の進化に繋ぎます。
「チェーーンジ!」が、お決まりのセリフ。
![](https://assets.st-note.com/img/1662560281045-Ei5mYXsS3H.jpg?width=1200)
ギョニュー特戦隊は、ドラゴンボールのギニュー特戦隊の性格を同じように表現しました。(ポーズを決める事を大切にしている事など。)
他にもドラゴンボールには細胞のキャラクター、セルという悪者がいます。
魚が表れる前、細胞が進化して最強の生き物が現れた事をドラゴンボールのセルで表しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1662560176922-DqYVLjxjtD.jpg?width=1200)
ドラゴンボールの作者、鳥山明先生は、「細胞は他の生き物を吸収して強くなる」という事から、セルというキャラクターを生み出しました。
ドラゴンボールを取り入れる事を決めたのは、鳥山明先生は魚が大好きという事からです。
子供時代に魚の図鑑をボロボロになるまで読んだり、大人になってからはハイギョと暮らしていたそうです。
私は、「鳥山明先生に楽しんで貰えるものにしたい!」という勝手な野望を持ちました。
動画には、ドラゴンボールのキャラクターを描きました。描かないと分かりにくい話になるからです。
それは著作権に反しています。問題が出れば作品に対する責任は取ります。それでも描きたかったのです。
決してふざけて作った話ではありません。
魚の進化、古生物の進化の内容は図鑑と同様に描く事が前提です。
この物語は、ドラゴンボールをギョラゴンボールとして表現した魚の物語です。
ギョラゴンボールは、魚の卵を表します。
ドラゴンボールは、主に命を救う目的に存在し、ギョラゴンボールは命を繋ぐ目的で存在します。
![](https://assets.st-note.com/img/1662560222094-Ho4wyhKwCB.jpg?width=1200)
古生物の進化は生き物の命の繋がりです。ギョラゴンボールである魚の卵は、進化の歴史において、重要な役割を果たします。
魚達が必死で生き抜いて、卵を残して繋いだ命があって、私達の今があります。
進化の歴史を知って動物の見方が変わりました。
動物達は、一匹として命を無駄にしないと思うのです。でも人間が現れてからは、動物の命が無駄にされていると思うのです。
人間を支える多くの動物達に敬意を持って生きたい。それは人間が現れる前から生きていた古生物に対しても思います。
今の時代に繋いだ古生物達にも感謝したい。だから、古生物について伝えたい。
そして、今を生きる動物達に少しでも何か出来る事をしたいと考える様になりました。
動画を制作して良かったと思うのは、知らなかった事を知れた事、動物に感謝の気持ちを強く持てる様になった事です。
魚が大好きな鳥山明先生なら、魚の進化を知っているし、動物の命を大切に想う気持ちを持っているはずです。
そして、ドラゴンボールと合わせた話で笑って欲しい!それが、ギョラゴンボールの物語に込めた私の願いです。
できるだけドラゴンボールを反映させた物語にしています。
自己満足といえども、決して再生回数を上げるだけの目的で作った話ではありません。
人間が現れてから自然環境が壊され、絶滅する動物の数は増え続けています。だからこそ、悟空の様に地球を守るヒーローが必要です。
アニメの悟空のセリフ
こんな素敵なセリフがあります。
「未来っちゅうもんは、誰かに与えられるもんじゃねぇ。
だから…そのために絶えず人は努力するし信じる。
未来があるからこそ人は命を大切に出来るんだ。」
これは、動物に対しても同じ気持ちが必要と思います。
食べられる動物がいて、必死に生き残った動物が子供を残して未来の生き物を変えました。
なぜ生き物の命を奪ってはいけないのでしょう?
動物達が繋ぐ命は、未来に繋がるから。
私はそう思うので、物語の中に悟空の言葉をアレンジして入れました。
ドラゴンボールには、悟空の息子、悟飯が悪を許さぬ戦士になって登場します。
私の物語、ギョラゴンボールは、ギョニュー特戦隊が地球を守る戦士を探しに、現代にやってきて終了します。
細胞であるセルが生み出した人間の中には、悪の心を持ち、動物の命を無駄にする人間がいるからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1662555334872-65iKbmVl3p.jpg?width=1200)
地球を守る戦士は誰にでもなれます。
地球の為に少しでも何かできる戦士を増やしたい、だから未来を支える子供達に動物について知って欲しい、それがギョラゴンボールに込めた、もう一つの願いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1662555354332-EEGen7ogpw.jpg?width=1200)
鳥山明先生には手紙を書いて送りました。でも、見返りを期待してはいけません。
確実に作品を届ける為には、作品で人気を出す実力を持つしかありません。
私は何百万人の「いいね!」より鳥山明先生の「いいね!」を1つ貰う事が目標です。
お金を得るよりも何よりも、気持ちが伝わる日が来るように、今後も創作活動を続けます。
この物語は分かりにくかったり、考えが足りない箇所が多々ありますが、それでも一年掛けて13話作りましたので、よければ視聴して頂けたら嬉しいです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
次回は、一歩ずつ踏み出してきた動画作りの最終章、私が二年掛けて最も作りたい動画のエピソードです。
最終章まで、同時に公開します!よければ、お付き合い下さい!
次回へ続く★
動画はコチラ↑
最終回が一番出来が良く、面白いと思っています!全部で13話です!興味があれば、視聴下さい。宜しくお願いします!