ネガティブはあって良い「だからこそ」
昨日、気づいたことの話。
いつまでも、青春していたいんだな~
「君に捧げる応援歌」が心に響いて、実感しました。
「新しい自分の可能性を追求することが好き」
幼い頃から変わってない。
いつまでも大人になりきれない。
でも、それでもいいと思ってる。
何をもって大人かってのは、話が長くなりそうなので、また気が向いたら深掘りしてみようかな。
ひとつ、たしかなことはある。
①心で感じていることと
②口で話している言葉
③動いている体
3つが一致していないと、精神も身体もぶっこわれるってこと。
良いと思っていなくても「すてき」だと言い
口で「やります!」って言ったからには、違和感を感じていても行動しないといけない
やりたくないけど、やってる。
まるで、生きる屍のようになっていくだけ。
わたしは、心で感じたことを素直に表現していたい。
上辺とか、表面上とか、社交辞令はできないです。
いつも明るい部分をみせて、みんなから好かれるよりも
わたしに対していやな部分はあるけど、それでも好きでいてくれる人を大切にしたい。
今、取り組んでいる、書道。
ひとりでも喜んでもらえたら、何かを受け取ってもらえたら本当にありがたいこと。
HPも完成間近。
今は、深める修行フェーズだから、積極的に発信しているわけではない。
でも、HP完成後、密かにたくらんでいることがある。
ある企画を打ち出すのが、楽しみでわくわくしてる😚
すぐ絶望をかんじるくせに、ささいなことでも希望をみいだせちゃう
自分の単純な性格は、あんがい好きかも😆(笑)
ほら、かいているうちに、自然と気が楽になるのよ。
🔽この曲が心にひびいた人は、「うんうん、そうしたいんだね😌」ってこと。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートいただけたら、もれなくえびちょんが喜びます\( ˆoˆ )/わーい