
私が嫌いな人の特徴 | #嫌いな人から学んだこと
私には、嫌いな人と好きな人が半々くらいいます。「好き・嫌い」に関することですから、感情がこもってしまって客観的に書くことは難しいですし、自己矛盾していることが多いかもしれません。
しかしながら、頭を整理する意味を込めて、私の嫌いな人の特徴を箇条書きにしておきます。
①
自分が常に正しいと思い込んでいる人。
②
些細なことでも、自分に非がなく、相手側に少しでも非があれば、相手の命を奪うことさえ、ためらわない人。
(具体例)
◎たとえば、自分が故なく一発ビンタされたら、相手が死ぬことを望む人。
◎たとえば、SNSで、一度相手から誹謗中傷されたら、相手の即時アカウント停止を求めるような人。
③
嫌いな人には、人権がまったくないと考えている人。
(具体例)
◎たとえば、嫌いな相手のことを「猿」だとか「ゴリラ」だだとか、動物にたとえて非難するような人。
④
嫌いな人と直接向き合うことなく、論理の力ではなく、安易に数の力に頼ろうとする人。
(具体例)
◎嫌いな人の実名こそ出さないものの、分かる人には分かるような表現で、人をおとしめる人。
◎自分に都合の良い場面だけを切り取り、「拡散希望」を呼び掛ける人。また、そのような拡散希望に対して、相手側の主張を聞こうともせず、安易に拡散希望に乗っかってしまう人。
⑤
何でも嫌いな人のせいにする人。
(具体例)
◎何でも自分がブロックした相手のせいにして、事実確認もせず、自分の脳内の中で恨みつらみを増幅させる人。
⑥
第三者を介在させることのみを「大人の対応」だと勘違いしている人。
(具体例)
◎学校ならば、なんでもすぐに先生に「チクる」ような人。
◎SNSならば、自分にとって気にくわない発言・表現ならば、ガイドラインさえ読むことなく、何でも何度でも執拗に削除申請するような人。
⑦
自分が嫌いな人の不幸を望む人。自意識が過剰な人。
(具体例)
まったく自分に関係ないことであるにもかかわらず、「この記事は私への批判かしら?」「私のことを言っているのかしら?」という、被害者意識からいつまでも脱却できない人。
⑧
私のことを気にかける人。
(具体例)
私のことをブロックしているクセに、記事をこっそり読んでいる人。
⑨
「自分がやらないこと・やりたくないこと」と「やってはいけないこと」との区別が出来ない人。
(具体例)
https://note.com/piccolotakamura/n/n76ea802115d3
⑩
「~すべきだ!」「~であるべきだ!」という言葉を多用する人。
(具体例)
◎思い込みの激しい人。
◎何でも法律論にすりかえ、相手の考え方を尊重しようとしない人。
ほかにもありますが、およそこんな感じの人が嫌いです。
相手の「悪」が分かるような気がするのは、紛れもなく、私の中にも「悪」が存在するからです。
自らの心の悪を無き物のように考えるのではなく、しっかり直視していこうと思っています。それが私の思う誠実さです。
募集要項(~2023.10.22まで)
#嫌いな人から学んだこと
https://note.com/piccolotakamura/n/n32015810ef11
ご応募していただいた作品
https://note.com/hope0404/n/nb403b44e6679
書きにくいテーマにもかかわらず、ご参加していただき、感謝に堪えません。ありがとうございます😊。
いいなと思ったら応援しよう!
