![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125583355/rectangle_large_type_2_b988918852ec70b3dfaa37844d92f583.jpeg?width=1200)
レトリックとは何か? | 裸の真理
ここ1週間をかけて、清水幾太郎「日本語の技術」(中公文庫)を読んでいた。
良い文章を書くために参考になることが多く書かれているが、12章の「『真理』を伝えるためのレトリックを忘れないこと」は、特に目からウロコだった。
私たちが「真理」というものを考えるとき、数学のような真理のように、真理とは明確に虚偽と区別されるものであると考えます。換言すれば、デカルト的な真理を思い浮かべます。
真理とは、誰にとっても真理であり、普遍性をもつものであると。
記事を読んで頂き、ありがとうございます。お気持ちにお応えられるように、つとめて参ります。今後ともよろしくお願いいたします