トレーニングで正しく体に効かせるために大切なこと!

ご覧いただきありがとうございます!柔道整復師の佐藤浩平です!

・トレーニングをしていてもなかなか体に効いた感じがしない

・トレーニングすると使いたい所と違う部分が疲れるor痛くなる

・見本と同じ動きにならない

このようなお悩みをお持ちの方おられませんか?

今回は正しい動作をするために確認しておくべきことをまとめます!

いきなりですが代償動作という言葉はご存じでしょうか?

トレーニングをされている方はご存じかと思います!

トレーニングに限らず人間は体を動かす際に自分が苦手な動作があります。

柔軟性が低い、筋力が弱い、姿勢が悪い等の様々な原因によって起こる苦手な動作をかばって出る動作が代償動作です。

普段スタジオで指導をしていてよく目にするのがこのパターンです!

股関節の動作の際に骨盤、背骨が動いてしまう

では画像を見ながらチェックしてみましょう!

・四つ這いで股関節を伸展(伸ばす)する場合

〇良い例

画像1

頭~背骨~股関節~太ももまで真っすぐの姿勢を取りながら足が上がっています。

股関節を正しく使った動作ができています!

〇悪い例

画像2

一見、足は高く上がっていて大きな動作に見えますが腰が反っています。

背骨~股関節の連動性のためにあえてこの動作をするのであれば良いですが、股関節の動作を狙ってしたい場合は動いてほしい部分以外も動いてしまっています。

ご自身はこのような動きになっていないか注意してみて下さい!

・立位で股関節を伸展(伸ばす)する場合

〇良い例

画像3

やや前傾してしまっていますが、背骨がまっすぐの姿勢を維持したまま足を後方に引けています。※足の位置ではなく骨盤股関節に注意してみてください。

〇悪い例①

画像4

こちらは四つ這いの例と同じです!

一見足を大きく動かせているように見えますが上半身が前に倒れて、腰も反っています!

股関節以外の部分が動いてしまっていますね!

〇悪い例②

画像5

こちらは捻じれてしまうパターンです!

骨盤が横に向いてしまい体幹部の捻じれが出てしまっています!

つま先、膝が横に向いてしまっていますね!


トレーニングで効かせたい部分に正しく刺激を入れるには

固定する部位と動作する部位

を意識してトレーニングする必要があります!

努力は裏切らないという言葉はありますが、ことトレーニングにおいては正しく努力をしないと裏切られます(効果がでない可能性があります)

皆様も自分の動きや身体の特徴を知って確認をしながらトレーニングをしてみましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました!

少しでもイイネと思われたら♡をよろしくお願いします!

ホームページもご覧ください!

https://www.physicaid.com/


佐藤浩平 199461日生まれ 26歳
明治国際医療大学保健医療学部柔道整復学科 卒業。
厚生労働大臣認定 柔道整復師の国家資格取得。
フィジケイドスタジオ・北山しばた接骨院に入社。
現在に至る。

厚生労働大臣認定 柔道整復師
高校硬式野球部 トレーナー
PHYSICA!DSTUDIO トレーナー

北山しばた接骨院にて木曜日と土曜日 診療担当
パーソナルトレーニング 担当
介護予防運動教室 指導担当
FUNスポーツ☆フィジケイドにてジュニア世代のトレーニング 指導担当



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?