
キリスト教音楽を作曲してみました(新作動画のお知らせ)
こんにちは。
葬送のオルケスタ「墓の魚 PEZ DE TUMBA」
の作曲家です♪
今回、また「墓の魚」の
新作動画をアップしましたので、
お知らせさせていただきます♪
今回はキリスト教を
テーマにした宗教曲で
「第2番 主よ、罪を赦し給え」
という歌曲になります。
ちょっとクリスマスに合ってますでしょ(笑)
ところで
何の第2番なのか?
というと、
「悪霊グレイルメイル嬢と愉快な友人達」
という
26曲で構成されたオペラ
(形式は演劇が混じるのでサルスエラ)
の第2番となります。
タイトルは、とても
クリスマスらしくないですね(汗)

しかし、物語の内容は
キリスト教をテーマにした神学のお話で、
意外とクリスマス的な物語である・・
と、作者である私は勝手に思ってます(笑)
「悪霊グレイルメイル嬢と愉快な友人達」
のストーリーはこちらから読めます
↓↓↓
こういったリズムを感じにくい曲
(リズム自体は存在してますが)は、
だからこその
厳格さと厳粛さがあって、
個人的に大好きなのです♪
(だから私の作品は、
そういう作品が多いかもしれません)
ちなみに動画の中で
海洋生物の姿が登場するのは
「墓の魚」の私の作品が
南欧(スペインやポルトガル)や南米の
【漁師達の信仰】
をテーマにしているからです。

打ち上げられた魚の死・・
腐った海藻・・
過酷な生活・・
貧困と信仰・・
など、
[海の暮らしと信仰]こそが
「墓の魚」の主題なんですね。

クリスマスという
降誕祭も近い事ですし、
ぜひ、現代で作曲された
教会音楽を聴いてみて下さいね。
日本では、とにかくキリスト教作品は、
なかなか需要がありませんが
「墓の魚」というオーケストラは、
聖書を軸にしたパロディ、
神学のユーモア、
天使と悪魔の対話、
魔女達の企み・・
などを、
音楽や小説や絵で表現する
珍しい楽団です。
ゴキブリとハトの
壮大な闘いの物語へようこそ(笑)
こうした全ての作品や、キャラクター達が
一つの物語として繋がっている
「墓の魚」ユニバースについては、
次回の記事で書こうと思っています♪
という訳で、
本日は「墓の魚」の
新作動画のご紹介でした♪
こんな作品を日本で制作していく
私や、
葬送のオルケスタ
「墓の魚 PEZ DE TUMBA」を
これからも
よろしくお願いいたします~。
【1000視聴突破ありがとうございます♪】
「墓の魚」のラテン詩と、
メメントモリ曲の融合した
第一弾・配信コンサート
「死んだ珪藻とマキシロポーダのミサ」
こちらで公開中です↓↓↓
◇◇◇楽団公式サイト◇◇◇
◇◇◇「墓の魚」の音楽動画(ちゃんねる登録してね)◇◇
◇◇◇Twitter◇◇◇
いいなと思ったら応援しよう!
