シェア
マリー聖子
2022年8月30日 10:46
↓こちらのその後です。幼稚園に通いだした2歳の息子。(ハノイでは一歳半から幼稚園に預けられるところが多い)幼稚園から帰ってきてからの流れを変えてみた。今までは私と息子で晩ごはん→夫帰宅後、夫と息子でお風呂だったのを、私と息子が先にお風呂→夫が帰宅後、みんなで晩ごはんに変えてみた。今まで子供の夜ご飯は6時頃だったのが、幼稚園で午後のおやつを結構食べているようで晩ご
2022年1月25日 12:28
1歳7ヶ月を前に、息子がおっぱいをやめた。(←正確にはやめさせた)その代わりによく食べるようになった。覚えたての言葉やジェスチャーで食べ物を要求してくる。「バ!」はバナナ「パン!」 パンはもうちゃんと言える。みかんのときは、あむあむあむ!とみかんをつまむ仕草で要求してくる。***今日の昼ごはん。いつにも増してよく食べる。その日は「ギー! ギー!」と何かのおかわり
2022年1月3日 14:34
私は去年息子を出産し、その半年後に私の弟も父になった。お正月にお嫁さんと子どもを連れて実家にやってきた弟と、自分の幼少期の習い事の話になった。私の父はサッカーが大好きで、生まれた子にもサッカーをさせたい思いがあった。小学生の頃、弟は仲の良い友達の影響で野球を習いたそうにしていたが、父の勧めもあって結局は習い事にサッカーを選んだ。高校まで真剣にサッカーをやっていた。試合の選抜メンバーには
2021年8月3日 09:56
お久しぶりです。息子が1歳になり嫌がっていたベビーサークルをついに卒業。(私も出来れば使いたくなかったけど、理想と現実〜涙)元気に歩き回るのを見て、私も嬉しく思います。肉体疲労がすごくて、noteを読むのも書くのも時間がかなり減りました。前は文章をかなり推敲してたけど、それしちゃうと続けられないから、とりあえずおもったことをつぶやくんだ、と言い聞かせてnoteのテキストページを開き
2021年4月10日 08:16
お久しぶりです。しばらくnoteはフォローしている人を読むのみになっていたのですが初めてサポートを頂いてしまいました。ともに走るnoteランナーからふいにバナナを差し入れをもらったような気持ちになりました。(内心、めちゃくちゃうれしくて舞い上がりました。ありがとうございますm(_ _)m)「書きたいもん書けばええんやで〜」「気楽にいきや〜」と言われたような気がして、本当に書きた
2021年9月8日 11:00
涼しくなってきましたね。あ、スキボタンを押したら出てくる言葉、「梅雨ですね」っていうのが放ったらかしになっています。今まで熱すぎて靴で歩く機会がなかった息子。 一緒に住んでる実家の父が「早く歩く練習しないとな〜」とうずうず、「〇〇くん、お外で歩く練習しよ〜」と何度か車を出してくれたのですが、お昼寝と重なり、いつもスヤスヤ、夢の中。最近、外に出やすい気温が続いていたので、私
2021年5月18日 05:50
10ヶ月後半になる息子の動きがどんどん活発になってきている。実家にいるのでじいじ、ばあば(とは言わない。)にバトンタッチできる環境なのだけど、それでも大人3人がへとへとになってしまうくらいに赤ちゃんのパワーはすさまじい。母は、私が10ヶ月の頃にはもう仕事復帰していたので、「家で赤ちゃん見るのって大変だね」「保育園ってありがたいね、預けてたほうが楽」としみじみ口にする。(もちろん、仕事と