見出し画像

【短文エッセイ】noteとブランドとキャッシュレスと

noteの書き方

noteをはじめたきっかけの1つは、ブログへの憧れだった。ブログを書くのはパソコン というイメージと憧れからnoteをはじめて数本はパソコンで記事を書いていた。ただ、「読者の多くは記事をスマホで読むんだよな?じゃあスマホで作った方が見やすい記事になるんじゃね」と思ったのと、パソコンデ書くのは手軽ではないっていう理由からスマホで書くようになった。ただ最近また、パソコンで書きたいと思い始めている。ブログをパソコンで書いている自分イケてる と思えるから。近々、パソコンで書きますか。

ブランド

ブランド品を持っていない。もちろん、シャネルとかの高級ブランドもだけど、ナイキとかヌプシのとかビルケンシュトックとかも買わない。なぜ買わないのかというと高いからだ。もちろん生地や素材にも違いがあるんだろうけど、自分にはブランド料とステータス料なんかにお金は出せない。
だからといって、興味がないわけではない。お金がないからブランド料を払えないのであって、お金があれば欲しいと思う。ヌプシとかビルケンとかに興味はないけど、スポーツマンだったからナイキ、アディダスとかの商品にはそそられる。ナイキのパーカーとかアディダスオリジナルスのスウェットとか、ロゴだけで高いんだけど、ロゴだけでカッコいいもん(笑)。

キャッシュレス

近年、キャッシュレス決済が普及してきた。そのおかげで、コンビニでの並ぶ時間が減った気がするし、店員さんも楽そうだ。だけど逆に自分が現金で払う時にプレッシャーを感じるようになってしまった。店員さんや後ろに並んでいる人を意識すると、10円玉や1円玉を悠々と探す強さは自分にはない。見えない何かに終われて1000円札を出す。そのせいで、僕の財布は小銭でいっぱいになっている。



いいなと思ったら応援しよう!

すぎ
よろしければサポートお願いします。 もし、いただけた場合のサポートは全額、生活費に充てさせていただきます。