
読書まとめシリーズ「ザ・コーチ」
📖
『読書の本当の価値は、書かれていることの”100%を写しとること”ではなく、価値を感じられるような”1%に出会うこと”』
印南敦史さん(作家、書評家)
気づきが得られる”1%”を発信していきます!
本日紹介する本はこちら!
「ザ・コーチ」
著者:谷口 貴彦
▼全体の内容
自分がまさにコーチングを受けているような感覚になりながら読むことのできる本。
どのように達成していくのかを追体験でき、読後は目標達成に対する感覚がガラリと変わりました。
主人公の星野さんの気持ちになりながら導かれていく感覚は、新しい考え方を受け入れる時間を与えてくれ、心の動きに共感し、抵抗感を最初感じる教えについても自然に身につけることができた。
コーチング自体を学ぶためのノウハウ本ではなく、 コーチングによって受け手が変わっていくことをストーリーで学べる良書です。
▼本書から得た気づき
▼①目標達成する上でのスタートライン
→言葉の定義をハッキリさせること
・目標
・夢
・目的
・ビジョン
・ゴール
それぞれを具体的にし、自分の中に落とし込むことが第一歩だと分かりました。
そして次のステップとしては、それぞれの言葉の定義を明確にしたら自分自身にとっての「目的」「ゴール」「目標」が何なのかを明らかにすることが重要だと分かりました。

▼②ドリームツリー
夢リストの正しい活用の仕方が分かりました。
夢リストを書いたことがある方はいると思いますが、人生の方向性が決まるような感覚を得たり、行動に移せるほど上手く活用出来ていませんでした。
本書ではドリームツリーと言う考え方を紹介しており、夢リストから本当に叶えたいと思える夢を幾つかピックアップし、中長期的なゴールとして設定。

生きがいなどに当たる目的を達成するために目標やゴールがどのように関わっているのかを図示してくれていて理解度がグッと高まりました。
人生の目的を明確にし、そのために達成したい目標、ゴールがある。
という捉え方をすることで迷いが無くなりました。
▼③価値観を知るための言葉
価値観を知るための言葉リストというものがあり、この中からピンと来るものを3~5つくらい探します。

そういった言葉を含めながら作った達成したい目的を文章にし、読み上げることで自分の中から沸々と力が湧いてくるような感覚を味わえます。

本書では、陸上選手を例に、
「私は、自分が可能性に挑戦することで子どもたちに夢を持つことの素晴らしさを伝えたいんです。そのために、次のオリンピックで金メダルに挑戦します。だから毎日努力して、今年の選考レースで優勝します。」
という文章を作り、読んでいます。
目標だけでは虚しく、
目的だけでは形にならない願望で終わってしまう。
という考えから、目的と目標を絡めたものを作ると良いと感じました。
自分自身の「目的」「ゴール」「目標」を明らかにし、向かうための力が湧いてくる一文を作ることができたら目標達成に向けた大きな助けとなると確信しています。
▼本日の「問い」
「あなたの人生の目的はなんですか?」
本日は何か気づきを得られましたか?
何か得たことがあればコメントなどに意見を頂けると嬉しいです♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『気づき』が見つかる本の発信をゆるりとしております。
📚Instagramはこちら!📚
(https://www.instagram.com/book.okuyama/?hl=ja)
読書は行動に移してこそ価値が最大化されます。
気づきを得たら友達に話したり、シェアをするなど発信してみましょう😊
読書効率を最大化するための朝活読書会も行なっております。
毎週日曜日の朝8時からZoomにて!
過去45回ほど開催で平均5名ほどの方に参加いただいています😊
気になる方は見学希望/参加希望とメッセージください!
Zoom読書会の参加用URLをお送りいたします📚
最後まで読んで頂きありがとうございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
#本
#本垢
#読書
#名言
#読書垢
#読書会
#気づき
#読書メモ
#読書の時間
#読書が好きな人と繋がりたい
#読書すきなひとと繋がりたい
#読書の記録
#読書ログ
#自己啓発
#自己啓発本
いいなと思ったら応援しよう!
