
読書まとめシリーズ「利己的な遺伝子」
遺伝子には意志がない
キリンの首が伸びるように進化したのは高い位置にある葉や果実を食べたくて適応した。
というような表現がされる事があるがコレは誤り。
あるのは環境に淘汰され、
残った遺伝子がより増えていくことで起きる進化。
たまたま首が長いことの方がその生物にとって生き残りやすく、
首が短い個体が淘汰されていったことの世代を跨ぐ繰り返し。
名著「Give & Take」でマッチャーやギバーが長期的視点で見たときに利益を得やすいと言う話があるが、ヒトは奪う人は敬遠され、
シェアをしていくほうが生き残りやすいからである。
そういう世代を何世代も経ているので自然と与える人(利他的)が
多くの利益を得る。
ただ、
その過程で行われている遺伝子の生存戦略は決して利他的なものではなく、全ては自分の遺伝子を残すためという利己的なものである。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『気づき』が見つかる本の発信をゆるりとしております。
📚Instagramはこちら!📚
(https://www.instagram.com/book.okuyama/?hl=ja)
読書は行動に移してこそ価値が最大化されます。
気づきを得たら友達に話したり、シェアをするなど発信してみましょう😊
読書効率を最大化するための朝活読書会も行なっております。
毎週日曜日の朝8時からZoomにて!
過去20回ほど開催で平均5名ほどの方に参加いただいています😊
気になる方は見学希望/参加希望とメッセージください!
Zoom読書会の参加用URLをお送りいたします📚
最後まで読んで頂きありがとうございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
#本
#本垢
#読書
#名言
#読書垢
#読書会
#気づき
#読書メモ
#読書の時間
#読書が好きな人と繋がりたい
#読書すきなひとと繋がりたい
#読書の記録
#読書ログ
#自己啓発
#自己啓発本
いいなと思ったら応援しよう!
