
「観るブロ」の歩き方。 【ほぼほぼ実践記】
こんにちは、雅(みやび)です。
この記事では、雅(みやび)のnoteのアウトラインをご紹介しています。
■ 累計PV速報 ■
⚫︎ 2020年 6月 14日(188日目):210,019 PV
■ 記録 ■
note開始日:2019年12月30日
(1)月間最大PV数:89,534 ビュー
2020年3月14日(76日目)
(2)週間最大PV数:32,461 ビュー
2020年3月10日(72日目)
(3)最初のクラッカー
2020年1月27日(29日目)
noteに初めて褒められたのは、この記事です。
「健康」分野で最初に褒められました。
ちなみに、この頃の記事で、じわりじわりとページビューが増えて1,000pvを超える人気記事となったのが、この記事です。2020年6月15日現在、PV獲得数は第10位です。
この記事で取り上げた『鼻うがい』は本当に効果を実感していて、5年前から続けていて既に習慣化しています。なので、COVID-19対応は5年前から実戦していたことになります。
仕事で医療データを扱っている関係で、日頃から健康・医療には関心もありますし、研究もしているわけですが、大事なのは知識よりも、実戦だと思っていますので、こうした記事を読んで、実戦して、効果があった!と反応を頂けると、本当に嬉しいです。
それで気分良くして医療、健康のマガジンを作りました。
次のクラッカーは、実践記で頂きました。
noteの実践記が割と注目して頂けることが分かりました。
この記事です。これを読むとnote実戦の最初の1ヶ月でどんなことに注意して取り組んだのかが分かると思います。
実はこの日(2020年2月10日)には、3つのクラッカーをもらいました。
それぞれが、【みやびの観るブログ】の『柱となるテーマ』として今も続いています。
このクラッカーは、連載化したコラムの8番目(#8)の記事で頂きました。
この連載コラムは、6月15日現在も、
#30まで続いてます 。
いろいろなテーマを取り上げているので、
コメントをいただくことも多いコラムです。
良ろしければ、最初#1 からどうぞ♪
そして、3つ目のクラッカーは、現在も続く新型コロナウイルス関連の記事です。
避けては通れない話題とはいえ、出来るだけ客観的な視点を外さないように心がけています。
この記事は、現在も読まれてまして、
本日時点で4,401PVで、PV獲得数では4位です。
そして、このnoteのスター記事(PV獲得数第一位)を紹介します。
こちらの記事です。
え、何でこの記事が?
って、疑問に思うのも仕方ありませんが、この記事のPVは半端ないです。
既に4ヶ月以上前の記事ですが、いまだに月間1万PVを超えているのですから。
その後、毎週トロフィーが出続けました。
この記事を少しずつ編集することで、ノウハウのようなものを獲得することができました。その内容は10万PV達成時のこちらの記事で公開しています。
先ほどの記事のおかげで、PV数獲得する方法は分かったので、そこからはスキ数を意識したnote書き方にフォーカスする様になりました。
その辺りの自己分析を15万PV達成時の記事でまとめています。
さて、この記事目的は【みやびの観るブログ】の歩き方ですが・・・
少し長くなってしまったので、続きは次回に譲ることにします。
次回は、15万PVから20万PVまでに取り組んだ
メディア・フュージョンについてお伝えできればと思います。
それでは、本日はこの辺で!
ちゃお!
いいなと思ったら応援しよう!
