パパさん アット ホーム

家族の在宅介護支援中の専業主夫です。過去のFacebookノートに投稿していた内容はマガジンに纏めています。つぶやきはTwitter( https://www.twitter.com/papasan_at_home )をご覧ください。

パパさん アット ホーム

家族の在宅介護支援中の専業主夫です。過去のFacebookノートに投稿していた内容はマガジンに纏めています。つぶやきはTwitter( https://www.twitter.com/papasan_at_home )をご覧ください。

マガジン

  • 過去のFacebookノート

    note利用前にFacebookノート( https://www.facebook.com/pg/papasanathome/ )に投稿していたものを再掲するもの

最近の記事

ぷらら(plala)でメールが届かない対策

 久しぶりの投稿です。  プロバイダーとしてぷらら(plala)を利用している方,来るべきメールが来なかったり,すごく遅れて来た経験,最近ありませんか?例えば,入会手続きとか,銀行口座開設手続きの流れで,認証コード受信のためのメール送付クリックをしたとき,その認証コードのメールが来なかったり,すごく遅れて来て有効時間までに間に合わなかったりとか。  こういう経験のある方,たぶん1度や2度ではないはず。  私も以前は何回か経験していたものの,ここ暫くはそういう事もなかった

    • 訪問買取とクーリングオフ

       久しぶりの投稿になります(誰が待ってんねんっていう声が。。。)。  先日,とある高齢者(私ではない,というか私は高齢者でない)の方が不要品整理で訪問買取をお願いしたあと,クーリングオフでちょっとしたトラブルがあったので,その注意喚起を。  高齢者は「終活」の一環で整理した不要品について,あるいは高齢者でなくとも,日常生活でもう使わなくなった身の回り品等について,無駄に場所取りになるくらいなら,この際,買取業者に引き取ってもらって少しでもお金になればと考える人は少なくない

      • ThunderbirdでのOutlookアカウント接続エラー対応

         Microsoftの「メール(Outlook)」アプリが「新しいOutlook(Outlook for Windows)」に取って代わるということで,表示構成が類似するメールソフト「Thuderbird」に乗り換えたのだが,追加した「Outlookアカウント」について接続エラーがでて困ってた。この接続エラー,「再試行」を何回かすればそのうち接続されるのだが,ソフト起動時に毎回でるのでうっとうしい。そこで,検索エンジンで対応策を調べた結果,後で述べるサーバーの認証方式を変更す

        • Gmailショートカットの作成方法

          【はじめに】  以下の説明はWindows10のパソコンでの説明で,Macやスマホでの説明ではありません。  最近,Google Chrome のバージョンアップによるものか,今まで使っていたパソコン(Windows10)上のGmailのショートカットアイコンが消え,従来の方法で再作成しようとしたら,その方法では作れないことがわかった(従来の方法(Gmailページ→その他のツール→ショートカットの作成)については,検索エンジンで多数ヒットするので,ここでの説明は省略)。

        マガジン

        • 過去のFacebookノート
          15本

        記事

          国民年金保険料の学生納付特例制度~猶予分は追納した方がいい?

           国民年金保険料は20歳到達月から納付が義務付けられるが,学生の場合は学生納付特例制度で納付を猶予してもらうことができる。ここで,   「減免」ではなく「猶予」 なので,卒業(修了)後は,社会人としての保険料納付の義務が復活する事に加えて,猶予期間中の保険料の追納が求められることになる。追納できるのは猶予承認年月から10年目の当該月より前までで,猶予承認期間の翌年度から3年度を超えると加算金も払わなければならない。従って,3月卒業(修了)後3年以内に追納を申請・開始・完了

          国民年金保険料の学生納付特例制度~猶予分は追納した方がいい?

          「責任」って何? ~ジャニーズ性加害会見をみて~

           先日のジャニーズ性加害問題での記者会見を見てて,そもそも「責任」って何?って思った。  ジャニーズ事務所であれば,事務所自身(幹部)の責任,事務所に所属するタレントやスタッフの責任。マスコミも同様に,企業自身(幹部)の責任,マスコミに携わる職員の責任。これらは,全て「責任を感じる」との発言で片付けられている。  企業で不祥事があると,かつては企業幹部は「責任を取る」と言っていたが,最近は「責任を全うする」との発言がほとんど。  政治家で不祥事があれば,政府や党のトップ

          「責任」って何? ~ジャニーズ性加害会見をみて~

          海外一時居住者(非居住者)の国内銀行口座/証券口座の問題

           最近,とあることで,会社から海外に1年以上の駐在(出張)あるいは転勤(海外関連企業)になると国内では「一時的に非居住者」の扱いとなるので,手元の銀行や証券会社にある口座や金融商品ってどうしなければいけないのかとネットで調べたら,これが結構困ることになると気づきました。  まず,銀行。  ほぼ全部の銀行が,一時的な非居住者に対する除外規定などなく,「口座解約してください」とある。私が若い頃はなかった記憶があるのだが,ここ数年,銀行口座を新規開設するとき「日本国内居住者である

          海外一時居住者(非居住者)の国内銀行口座/証券口座の問題

          大阪府の「私立」高校授業料完全無償化に思うこと

           つい最近,大阪府の吉村知事が打ち出してる高校授業料無償化施策に対して,近畿2府4県の私学連合会が反対の意向を示した。所得制限撤廃に伴う追加無償化分を私立高校に負担させるとか,大阪府外の私立高校にも大阪在住の高校生に対してだけ負担させるとか,反対するのは至極当然である。  そもそも私立校は公立校に対する選択肢であって代替ではない。国民の教育は基本的に公がその任務を負うもの。従って,端的に言えば,私立高がなくても,公立校で国民の教育レベルを上げる事が責務。私立校は,公立校に対

          大阪府の「私立」高校授業料完全無償化に思うこと

          マイナンバー制度とマイナンバーカード(その2)

           マイナンバーカードに係るここ最近の数々のトラブルの報道がまされているが,そもそも「マイナンバー制度」と「マイナンバーカード」を混同して報道してるようにしか見えない。 ①マイナンバー制度  これは個人に番号振って,その番号で個人を管理しようとするもの。その管理はあくまでも「システム」(ソフトウェア)でするものなので,そのシステム仕様をしっかり検討して設計すれば,マイナンバーカードがなくてもできるもの。現在,行政が管理する個人の各種公的番号(納税番号,年金番号,健康保険証番号

          マイナンバー制度とマイナンバーカード(その2)

          マイナ保険証ってどうなの?

          (初回投稿から一部正確な情報に修正していますが,大綱の流れ・お伝えしたい事に変わりはありません)  ツイッターで投稿したものもありますが。最近何かと話題のマイナ保険証,いろいろと気づいた点があるので,列挙します。ご参考まで。 ① マイナンバーカードと保険証を一体化しなくても,マイナンバーに保険証情報は紐づけられている。マイナポータルにログインすればわかる。 ② マイナンバーカードと保険証を一体化したら,やはりやめたいと思っても分離はもはやできない。ちなみに,マイナンバーと

          マイナ保険証ってどうなの?

          マイナンバーカードの更新に注意!

           マイナンバーカードの交付は2016年1月から開始されており,未成年のマイナンバーカードの有効期限が「5回目の誕生日」(交付日が誕生日前なら4年後,誕生日以降なら5年後の誕生日)なので,交付開始から間もないころにマイナンバーカードを作った子供(未成年)たちは順次更新時期を迎えている。  マイナンバーカードの更新の案内は有効期限の2~3か月前に到来するらしいが,政府がマイナカード交付推進活動を相も変わらず進めていることもあってか,  ・更新申請後,発行されるのに1か月半程度(か

          マイナンバーカードの更新に注意!

          東京都の太陽光パネル設置義務化に思うこと

           本日(2022/12/15),東京都議会は全国で初めて,一戸建て住宅を含む新築の建物に太陽光パネルの設置を義務化する条例を可決したと報道があったが,ネットでのコメントを見る限り,ほとんどが反対のものばかりだった。その反対の理由には  ①太陽光パネルは中国製が支配的でジェノサイド問題を抱えている  ②東京都は狭小住宅が多く日照もよくない  ③太陽光パネルの廃棄は有害物質を含んでいて問題である などなどを多く見かける。でも,一般都民の多くが思ってるのは,新築一戸建を自分で持つの

          東京都の太陽光パネル設置義務化に思うこと

          診療報酬点数・調剤報酬点数見てる?

           noteで通知表示があったので何かと思えば「11月30日までに記事を書くと,書く習慣が続きます。今月もnoteを投稿しませんか?」とのこと。働いてなくても,こんなところで尻たたかれるとは…  ということで,今回は診療報酬点数・調剤報酬点数について少し書こうかと。働いていた時は気にもしてなかった点数明細書に記載されているこれらの点数,後学のために点数項目をネット検索で調べるとちょっとした事が見えまして…  病院や薬局で治療費や薬調剤費を支払うと,領収書と一緒に点数明細書を

          診療報酬点数・調剤報酬点数見てる?

          マイナンバーカード

           怒りというか,呆れというか,耐えきれずに久しぶりの投稿です。  最近の報道で,マイナンバーカードと健康保険証の一体化を義務付けて健康保険証を廃止し,国民皆保険制度の下でマイナンバーカード所持を実質的に義務化させるとの話が出ている。こんなアホな話は聞いてあきれる。  公的身分証明書として「運転免許証」「パスポート」「マイナンバーカード」「健康保険証」などがあるが,健康保険証以外はいずれも必要な人だけが所持,すなわち任意所持だが,国民皆保険制度の下,健康保険証だけが強制所持であ

          マイナンバーカード

          リフィル処方箋

           今日,かかりつけの町医者に行ってきて,4月から利用できることになった「リフィル処方箋」について,医師とお話しして思うところが出てきたので,久しぶりに投稿します。  この4月から診療報酬改定で導入された「リフィル処方箋」をどれだけの人が知っているだろうか。報道でも,導入前の概要説明,導入後の利用状況をあまり見かけない。リフィル処方箋とは,端的に言えば,   ・処方日数(服薬日数)が終了するたびに   ・病院に通院することなく   ・3回を上限に薬局で繰り返し使える処方箋 で

          電気自動車(EV)は日本に適してるか?

           先日,とある研究員のツイッターリプライにコメントを返したところ,理由わからないまま速攻でアカウントブロックをされ(苦笑),その研究員の過去のツイッター内容をざっと見てみたら,脱炭素社会に向けた電気自動車(EV)関係(推し?)の内容が多かったので,   電気自動車(EV)は日本に適してるか? について少し私見を述べたいと思う(なんちゅう話題の入り方やと思う方もいるかも知れないが,実際にそうなんで...すいません)。  まず,結論から言うと,自然災害による有事を鑑みれば,

          電気自動車(EV)は日本に適してるか?