見出し画像

ワニ食べたい

無性に食べたくなった。今。

ワニ。

ワニ食べたい。

ワニ食べたい。

ワニの刺身が食べたい。

無性に食べたい。

画像1

わたしの言うワニは、クロコダイルではない。

アリゲーターでもない。


サメ である。

画像2

シャーク。

ワニ イコール サメ。

サメ肉を食べる習慣は世界中で見られるが、一定地域の住民全体が刺身として食べるのは備北地域特有の風習であり、日本国内でも他には宮崎県の一部でしか見られない。 -Wikipedia「ワニ料理」より引用

スーパーで売られているワニはネズミザメが一番美味しいと思っている。

ワニはネズミザメ。



なにを言っているんだと思う人もいるかもしれない。しかし、わたしは本当のことしか言っていない。

画像4

手前のがワニ↑

ワニはきれいなピンク色をしている。

臭みがあるから、ショウガ醤油で食べる。

少し独特のもったりした食感。

食べだすと止まらない。

ご飯がすすむ。


ワニは基本、めでたい時に食べる。

我が家では盆と正月、田舎に一家が勢ぞろいするとワニを買ってくる。

中国山地の山の中は、海から遠い。だから、昔は新鮮な海の魚を食べられなかった。鮎などの川魚はあったが。

しかし、ワニ イコール サメはアンモニアを生じるために、腐りにくかった。それを船で川を上って山奥へ売りに来ていたというわけだ。

海のものは珍しかったため、かなり重宝され、ハレの日に食べるものとして郷土料理になった。

ワニの臭みとは、アンモニア臭のこと。

最近はアンモニア臭が薄くなって食べやすくなった。しかし、わたしは臭い方が好きだ。臭くないとワニじゃないと思っている。

富山の人が、昆布締めは糸が引きまくって腐る寸前の頃が一番旨いと言うのと、同じだと思っている。


異論は受け付けない。


なぜサメのことをワニと言うのかは知らないが、因幡の白兎の話に出てくるワニは、サメではないか?という説があるから、だいぶ古い方言かもしれない。

画像3

海の魚が新鮮なうちに食べられるようになった今、ワニ料理が無くならないように、わたしは愛を叫び続けたい。

アイ ラブ ワニ。

(おしまい)


この記事が参加している募集