
そういう世代。
叔父さまの
会社の話。
叔父さまは
会社を
2つ経営してる
あ、運営?
もちろん
関連会社同士だ
ただ、
オーナーという
立場であり
社長でもない
そして
会社のすそのは
パートさんが存在して
支えていただいてる
そのパートさんを
束ねる立場が
若い世代にやらせると
続かない人が多い
理由は明白
パートさんが
若い世代の社員さんより
年配だったり
一流エリート企業からの
定年退職者だったりして
いわゆる
仕事上の猛者
プロ中のプロであり
師匠と呼ぶべき
存在なのだ
もちろん
若い世代の社員さんでも
できる人はできる
有能な人は
ササッとこなし
営業職へと
ステップアップしたり
大きな部署へと
行くわけだ
新卒さんの
できごと
まず、挨拶ができない
どうやら
会社内でこんなにも
「おはようございます」と
「お疲れ様です」を
連呼することがあると
予想外だったようだ
挨拶できない理由を
聞き出すと
「朝はダルイ」と話した
パートさん方々の事を
「威圧的」と云った
そのうちに病んでしまい
休職してしまった
永年勤続してる
パートさんに至っては
職人技を体得していて
貴重な存在です
若い社員さんの中には
自身のおじいちゃまや
おばあちゃまと
同世代だからと
指示するときに
ため口で甘えん坊に
話してしまい
パートさん方々は
「馬鹿にしてるのか!」と
母親父親世代のパートさんに
なだめられて
ついつい
「何が悪いんですか?!」などと
反抗期な言葉
これでは
パートさん方々も
呆れてしまうばかり
そして自虐で自爆して
病気がちになり
残業がちになり
上司にせっかく
ゆっくりやろうねと
庇ってもらっても
「正当論すぎて
反論できないから
対話になりません!」
と、突っぱねる
そして長期休み
退職というながれ
何度も先輩方々に
声かけられ
励まされても
「誰か」のせいにする
「逃げ出す」という考え
退職者が同世代が
あまりにも多くて
職場では
「そういう世代」と名付けて
採用の時には
とても気を使うという
中途採用も含め
年間5人ほど採用する
殆どが続く
しかし
ある若い世代は
定着率が低く
叔父たちをはじめ
会社の社員さん方々も
首をかしげる
その世代は
採用面接で必ず
土日祝は完全に休みですか?
社内で私用スマホは
使用できますか?
残業はありませんか?と
同じ質問
そして休日は
何をして気分転換してますか?
趣味はなんですか?
の質問に
「ひとりになる」
「ゲームする」
「部屋に引きこもる」
「ボードゲームする」
「推し活する」
と同じ解答であるそうだ
ボクは隣で
叔父さまと社員さんが
話してるのを
頂戴したラフランスを
食べながら聞いていた
社員さんが
「そういう世代」だから
悩んでいます
というよなことを
いいながら
採用を嘆いていた
叔父さまはニコニコしながら
「いいよいいよ
どんな世代も残る人は
残るんだから
気にしてはいけない
人の数だけ
考え方があるから
辞める人もいる
採用してダメなら
採用またしてもいい
残ってるみんなで
フォローし合って
会社をまわしてもいい
もう気にしなくていい」
叔父さまの言葉を
客観的に耳にして
現場にいない人は
気楽でいいなと
ボクは思った
目の前で悩んでる
社員さんはきっと
報告できない
他の内容でもきっと
悩んでる
それが蓄積して
きっときっと心に大きく
負担になってる
いまのうちに
何とかしてあげたいものだ
★上記名刺記事が自己紹介です★フォロー返しません★フォロー気軽に自由に外してください★コメント返信遅いです★コメント削除する場合あります★スマホもパソコンも保護者らに時間制限で借りるのでフォローしても読み切れません
年の瀬とか暮れとか
耳にするこの時期
師走と云うが
気ぜわしいだけで
オトナ達は疲れて見える
どの人も
「休みまであと少し!」という
感じに見える
叔母さまも
おばあちゃまも
何かとお買い回りに
忙しそうだ
お歳暮や
クリスマスプレゼントや
年末の食品
おせちや蕎麦や
シュトーレンとか
家の中がモノで溢れていく
もちろん親族間でも
保護者らがプレゼントを
渡し合い賑やかだ
手編みや手作り
おばあちゃま達が
たくさん配る
手袋にセーター
もういらんよーって
何度言っても
おばあちゃまは
新しいのは色違いよと
持ってくる
ここまできたら
笑いが止まらない
それじゃまたあした
いつもありがとう
いいなと思ったら応援しよう!
