シェア
古谷 真知子:家庭料理のコンシェルジュ
2020年1月28日 17:38
お魚屋さんでお魚を買う時、鮮魚と活魚と書いてるのをご覧になったことがありますか?魚の名前と値段と一緒に書いてあるかもしれません。もしくは、その魚が入っていた発泡スチロールの魚箱に書いてあったかも?鮮魚鮮魚とは、文字通り「新鮮な」魚のことです。いきのいい魚で、死んでいます。このカワハギは、先日のお魚を食べ尽くす会でお出ししたカワハギですが、お店では水槽で泳いでいた活魚の状態でしたが、購入
2020年1月23日 19:05
以前、マグロの生ハムを手探りで作った話を書きましたら、「note編集部おすすめマガジン」と「#フード 記事まとめ」の両方でご紹介頂き、多くの方に読んで頂けました。ありがとうございます!この記事へのコメントに、イタリアの食文化に精通する陶芸家の吾妻珠美さんが、「これはモシャーメですよ」と教えて下さいました。珠美さん、ありがとうございます!さらに、塩梅かもめさんからは「スペインではモハマで
2020年1月21日 20:10
一昨年の夏頃から、SNSがきっかけで知りあった料理好きの友達と「猫が悔しがるレベルで魚を食べ尽くす会」(以下、略して「猫会」)と言う、旬の美味しいお魚を料理して食べる会を開催しています。しかも、この会には専属ソムリエもいて、毎度お魚とお料理に合ったお酒をセレクトしてくれるのです。ありがたや…少し前に書いたこの記事も、猫会がきっかけで開催したものです。元々の猫会は、私が師匠から鱧の捌き方を
2020年1月7日 16:03
イカが好きです。お造りも、フライも、イカ焼きも。ですが、どうも最近漁獲量の減少が著しく、どんどん値上がりして、なかなか気軽に食べれなくなって来ました。私が子供の頃は「ロールイカ」なる肉厚のイカの身がくるっと巻かれた状態で冷凍したものが売られていたのですが、最近めっきり見かけなくなりました。やはりイカが減っているのでしょう。そうなると、やはり自分でさばいて、無駄なく美味しく頂きたいと