
Photo by
munakatac
分散乳化法と転相乳化法
◉ガナッシュの作り方
ガナッシュの作り方にはおおまかに2種類の製法があります。
※その他、求めるイメージで様々な考え方の製法も出てきています、
それについてはまた解説していきます。
・分散乳化法
・転相乳化法
以前紹介した基本のガナッシュ(伝統的な)の作り方は
"分散乳化法"と呼ばれるものです。
これとは別に"転相乳化法"と呼ばれる作り方があります。
今回はこちらの作り方について詳しく分析してみましょう。
*
◉チョコレートに水分を少量づつ加える乳化法
転相乳化とは…
油中水敵型から水中油滴型へと相を逆転させて乳化を行うこと
*
◉作り方
①チョコレートを完全に溶かす。
②温めた生クリームを数回に分けて①に加えていく。
③何度か加えた時に、全体が分離してボソボソになる。
④力強く混ぜ続けながら、さらに残りの生クリームを加えていく。
⑤ハンドミキサーで全体をなめらかに整える。
途中で一度分離状態になった際に、
ハンドミキサー等を使用して強い力で乳化を進めていきます。
この方法により、非常になめらかな乳化状態に仕上げることができます。
また、乳化力が強い、とも言われています。
材料は同じものを使用しても、
作り方が違うだけで出来上がりの状態も変化します。
それぞれの製法の特徴の良さを生かして、
ぜひお菓子作りに役立ててみてください。
※bitesjapansquadの投稿:きぴり