スキャンダラスな神々
飯縄【いづな】という、日本独自の神について、書かれた本です。
飯縄は、飯綱【いづな】とも書かれます。飯綱のほうが、一般的な表現です。本書では、飯縄のほうを、主に使っていますね。
飯縄は、謎が多い神です。神ではなく、憑き物の一種とされることもあります。
素朴に祈られる神ではありません。邪法とか、妖術といった、おどろおどろしい印象が付きまといます。
そんな飯縄について、普通の人にわかりやすく書かれた本は、ほとんどありません。
本書は、貴重な資料です(^^)
飯縄信仰には、地域に偏【かたよ】りがあります。ある地域には、色濃くありますが、ない地域では、存在すら知られません。
このような信仰を調べるには、現地調査が欠かせませんね。
本書の著者は、きちんと現地へ足を運んでらっしゃいます。現地の写真が、本書に多く載っています。その他、資料の図版も多いです(^^)
飯縄信仰について知りたければ、本書を無視することは、決してできません。
その他、管狐【くだぎつね】、天狗、迦楼羅【かるら】、ダキニ天、歓喜天【かんぎてん】、宇賀神【うがじん】、愛染明王【あいぜんみょうおう】などの神や妖怪についても、所見が得られます。どれも、飯縄信仰に影響を与えたと見られるものです。
ただし、細かいところでは、事実誤認かと思われる点もあります。
事実確認は、読み手に任されています。
以下に、本書の目次を書いておきますね。
はじめに
プロローグ
第一章 妖術「飯縄の法」
1 飯縄信仰と妖術
■修験道につきまとう闇の邪法
■飯縄の天狗伝説
■飯綱と飯縄
■飯縄の神々とは
■飯縄神と飯縄二十法誕生の背景
■飯縄二十法とは
■ブレイクしながら戦略を変える戦の神
2 「飯縄の法」にハマった歴史上の著名人
■千日太夫
■細川政元
■九条稙通【たねみち】
■武田信玄
■上杉謙信
■北条氏照
■真田幸村・猿飛佐助・霧隠才蔵
■徳川家康・家光
■福井兵右衛門嘉平【ふくいへいえもんよしひら】
■その他の飯縄武芸と現代に残るエピソード
3 「飯縄の神」発祥の地を訪ねる
■飯縄神社本宮
■飯縄神社里宮(皇足穂命【すめたるほのみこと】神社)
■汗をかく飯縄のご本尊と幻の女性飯縄修験者
■比丘尼石の怪
■飯縄権現神力稲荷
■幻の萩野【おおぎの】城と知足院伝説
■クダ狐(管狐)の登場
第二章 クダ狐と魔法
1 クダ狐に関する迷信と俗信
■クダ狐はどんなカタチか
■クダ狐の正体
■クダ狐はどこに棲んでいるか
■クダ狐を飼い慣らす法
■使役の方法及び結末
■性質・霊力・特徴
■「飯綱」「飯縄」の由来
2 飯縄の神と魔法
■人に取り憑く飯縄の神
■飯縄の神の魔法とは
■飯縄の法を学ぶ資格
■動物霊の「憑き」とギャンブルの「ツキ」は同じもの
■飯縄使いのゆくえ
3 現代の飯縄使いと狐
■飯縄法修得者の論文
■民俗学者・中村寅一【とらいち】のクダ狐に関する報告
■民間伝承のクダ狐に関する報告
■憑いた狐を落とすには
■結論・憑霊信仰からみたクダ狐の正体
第三章 飯縄の神・飯縄大権現とは
1 合体神・飯縄大権現の正体
■高尾山の合体神を解剖する
■参上! 片足乗りの飯縄大権現
2 高尾山に集う神々のスキャンダラスな実態
■飯縄大権現とアイドル天狗たちの関係
■『今昔物語集』に見る「天狗の法」とは
■不動明王と三十六童子は天狗の天敵だった
■護法童子と座敷童子、クダ狐の関係
(中略)
■歓喜天と巾着
■怒りのキューピッド・愛染明王
■高尾山に邪教・立川流はあったのか
■高尾山のオタヌキ様
3 日本中で信仰されている天狗系ダキニ天
■東京都日野市「飛び飯縄」伝承
■国際的な地名「秋葉原」と三尺坊天狗
■南国の飯縄大権現
■関東一の天狗の山塊に今なお君臨する岩切大神
(中略)
■由緒高き西の四枚目天狗・児島吉祥坊
■狐に乗った天狗たち
■戦乱が無くなり、天狗より狐がウケる時代に
■飯綱山と高尾山の繋がり
付録
1 飯縄の法・妖術・伝承・歴史年表
■飯綱山古地図
■高尾山古地図
参考文献
あとがき
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?