
楽しい鉱物図鑑〈2〉
日本で鉱物好きな方なら、本書を持っていて、決して損はありません。
『楽しい鉱物図鑑』の第2巻です。『楽しい鉱物図鑑』の第1巻と揃いで持つと、ディープな鉱物の世界に浸れます(^^)
鉱物初心者にも、敷居が高い本ではありません。
美しい鉱物の写真が多く、見ているだけで、楽しいです。
写真につられて解説を読めば、鉱物の知識も身に着きます(^^)
鉱物について、ある程度以上に詳しい人でも、本書は、読む価値がありますね。
というより、日本では、『楽しい鉱物図鑑』の第1巻と本書を読んで、「鉱物に詳しい人になれた」という方が、多いのではないでしょうか。
著者の堀さんは、鉱物業界では、有名な方です。鉱物の知識が豊富なだけでなく、物腰がやわらかくて、いい方です(^^) 本書が素晴らしい出来なのは、著者の知識とお人柄によるものと思います。
本書には、デュモルチェ石【せき】、銅【どう】スクロドフスカ石【せき】、デクロワゾー石【せき】など、舌をかみそうな名前の鉱物も、載っています。
鉱物を見て、こういう名前がさらりと言えたら、格好いいですね。そんな人に、私はなりたいです(笑)
以下に、本書の目次を書いておきますね。
プライベートな博物館/まえがきにかえて
この図鑑を使われるまえに
1 元素鉱物
ダイアモンド(2)(ピンク・ダイアモンド)
シュンガ石【せき】
硫黄【いおう】(2)(橙色【とうしょく】硫黄)
テルル
エレクトラム
ビスマス
2 硫化【りゅうか】鉱物
白鉄鉱【はくてっこう】(2)
カロール鉱
スクテルド鉱
ペントランド鉱
ゲルスドルフ鉱
など
3 ハロゲン化鉱物
ビリオム石【せき】
ほたる石【いし】(2)
シルビン
塩化銀鉱/ヨウ化銀鉱
クリード石【せき】
4 酸化鉱物
ブルース石【せき】
コーリンガ石【せき】
金緑石【きんりょくせき】(2)(アレキサンドル石【せき】)
ダイアスポア(ジアスポア)
石英(3)(山入【やまいり】水晶)
など
5 炭酸塩・硼酸塩【ほうさんえん】鉱物
方解石(2)/苦灰石【くかいせき】(2)
霰石【あられいし】(タルノウィッツ石【せき】)
ローザ石【せき】(亜鉛孔雀石【あえんくじゃくせき】)
水亜鉛土【すいあえんど】
ストロンチアン石【せき】
など
6 硫酸塩【りゅうさんえん】鉱物
エトリング石【せき】
鉄毛【てつもう】ばん/苦土毛【くどもう】ばん
硬石膏【こうせっこう】
アントレー鉱
青針【せいしん】銅鉱
など
7 燐酸塩【りんさんえん】鉱物
アンブリゴ石【せき】/モンブラ石【せき】
ブラジル石【せき】
天藍石【てんらんせき】
燐灰石【りんかいせき】(2)(水酸燐灰石)
燐灰石(3)(燐灰石ボール)
など
8 砒酸塩【ひさんえん】鉱物・他
ミメット鉱(2)(カンピ石【せき】)
コニカルコ石【せき】
オリーブ銅鉱
チロル銅鉱
毒鉄鉱
など
9 珪酸塩【けいさんえん】鉱物
フェナス石【せき】
鉄かんらん石【せき】
テフロ石【せき】
ざくろ石【いし】(7)(ツァボライト)
ざくろ石(8)(デマントイド)
など
鉱物こぼれ話
響く鉱石/シャーレンブレンド
名前の付けにくい標本
金属のデパート/黒鉱【くろこう】
品位は千差万別/銀黒【ぎんぐろ】
年輪の石
ラベルのお国柄
玄能石【げんのういし】の謎
宇宙の石/パラサイト
鉱物の基礎知識
曲がる石、折れる石
負晶【ふしょう】について
結晶の成長/2人力
仮晶【かしょう】について
鉱物界の右と左
あとがき
用語解説
和名索引
英名索引