音溶 - otodoke -

音楽とわたしのないしょ話におつきあいくだされ。 音楽以外のことも話しだすことある。 Xアカウント→@otodoke_music Amazon.co.jpアソシエイト

音溶 - otodoke -

音楽とわたしのないしょ話におつきあいくだされ。 音楽以外のことも話しだすことある。 Xアカウント→@otodoke_music Amazon.co.jpアソシエイト

マガジン

  • 音溶-otodoke-のオススメ

    これ好き!ってなった音楽や、今のあなたにおとどけしたい曲のこと。

  • 音溶-otodoke-その他のこと

    音楽以外のことを書いています。 意識低い系のレシピ、ライフハックなど。

  • 音溶-otodoke-プレイリスト

    音溶-otodoke-が作ったり、参加したりしたプレイリストたち。

  • 音溶-otodoke-の音楽クロニクル

    音溶-otodoke-が人生で聞いてきた音楽をまとめました。

  • 今日のおとどけ

    日々の生活とその日の1曲のこと。

最近の記事

水彩画初心者の"おとも"におすすめのコンテンツ -水彩画チャレンジのその後-

サムネは、私が描いた桜島である。 「秋の桜島」と名付けた。 描き始めた頃、私はいきなり山を描き、やっぱ無理じゃんとなった。 その時に書いたのがこちら。 その後、私は一応諦めることなく、絵を描くこと約ひと月、性懲りも無く、ふたたびの山チャレンジ。 いまだ下手くそではある。 だけれども、ちょっとはマシに、少なくとも、何がしたかったか(やまを…、山を描きたいです、安西先生)はわかる程度にはなったのではなかろうか…。 このひと月、私は時間をこさえて、描いた。 ぶどう、ピーマン、

    • スーパーマーケットの音楽について、考えてみた。

      スーパーマーケットでかかっている音楽は、 気になるようで、気にならない 気にならないことにも気づかない だけどいやな感じもしない という絶妙な匙かげんを狙って 作られているものらしい。 地域や店の雰囲気などによって、 多少変わりはあるだろうけれども、 今あなたが想像する「スーパーの音楽」は わたしが頭に思い浮かべるものと そう変わりはしないのではないか。 私が定宿ならぬ「定スーパー」としている店では、多分あれは有線のJPOPチャンネルなんだと思う、90年代のヒット曲がよく

      • 美術館で、芸術家たちの声を聞く。

        美術館は、生きているものがとどめられた空間なのだ。 そこにあるものは、たしかに刹那に時が止まっている。けれども、絵画に相対した瞬間に、止まった時は動き出し、作家が語りかけてくる。 不思議な、まことに不思議な場所である。 長島美術館を訪ねた。 ここには、黒田清輝、東郷青児、和田英作といった、鹿児島にゆかりのある作家から、ルノワール、ブラック、シャガール、ユトリロといった西洋絵画、はたまた、彫刻、ガラス工芸、薩摩や琉球の陶芸までが展示されている。 心に残る作品に出会った。

        • 祭囃子でスイングしたっていいじゃない。

          突如である。 10月に入ってから、私はなぜか郷土愛に目覚めた。 "日本一の巨樹がある"だの、"鹿児島弁のロックがあるぞ"だの、やおら言い出した。 とくべつ"ふるさと"への想いが深かったわけでなく、むしろ田舎で生まれ育ったコンプレックスを抱えて生きてきたのに。 理由は、明確には謎だ。 ただこれだけはわかる。 私もそれなりに年をとった。 過去が、とてつもなく美しくみえる…。 それはさておき、もうすぐ鹿児島では、"おはら祭り"というお祭りが開催される。 11月2日が前夜祭、あく

        マガジン

        • 音溶-otodoke-のオススメ
          24本
        • 音溶-otodoke-その他のこと
          5本
        • 音溶-otodoke-プレイリスト
          10本
        • 音溶-otodoke-の音楽クロニクル
          3本
        • 今日のおとどけ
          2本

        記事

          人生初。室内楽オーケストラを観に行きました。<後編>

          昨日伺った室内楽オーケストラ・コンサート。 <前編>にてご紹介した1~4曲目に続いて、後編です。 5曲目は、コラール147番「主よ、人の望みの喜びよ」です。 癒すよねえ〜…バッハ。 繰り返される主旋律を聞きながら、眠りの世界へ誘われそうに。 この曲は、バッハが38歳のとき、1723年7月2日の礼拝のために作られたものだそう。 1日の礼拝のための曲が、21世紀にもこうして響きわたっていること、音楽の永久性に感慨深くなりました。 労働の後に、夕焼けでも見ながら聞きたい。 続

          人生初。室内楽オーケストラを観に行きました。<後編>

          人生初。室内楽オーケストラを観に行きました。<前編>

          地元の銀行が主催の、室内楽オーケストラ・コンサートがあり、観に行った。 その名も、くつろぎトーク&コンサート。 ほのぼのしてて、なんか良くない? 1部がコンサート、2部が講師の方のトークという構成で、私は時間の関係で1部だけ拝見した。 わたし、室内楽やらオーケストラを生で観るのは初めて。 非常に楽しみにして伺いました。 とても素晴らしかった! 感動した! 平日のお昼の時間帯ということで、来場している方の多くは、年齢層高めで、たぶん私が最年少レベルな感じ。 なんとなくハ

          人生初。室内楽オーケストラを観に行きました。<前編>

          ピアノジャズ聴きながら水彩画を描いてる。それは結局じぶんを描くことだった。

          サムネは、私が練習で描いたラディッシュたちである。 突然に、絵を描き始めている。 実はここ10年くらい、うっすらと「絵を描いてみたいな」と思っていた。 さっさとやれよという話なのだが、鉛並みに腰が重くて。 でも、なんかここらでやってみようと思った。単純に、気が向いた。 画材店などできちんと道具を揃えたりすると、のちに無用の長物とする自信だけはあった。だから近所のホームセンターで、スケッチ帳とパレットと水彩絵の具と、それから絵筆を一本だけ買って、テキトーに始めることにした

          ピアノジャズ聴きながら水彩画を描いてる。それは結局じぶんを描くことだった。

          【蒲生の大楠】日本一大きな木を見に行った

          鹿児島県姶良市蒲生町にある、日本一の巨樹・大楠を久しぶりに見に行った。 なにしろデカい。幹周は2,422cmに及ぶとのこと。 現在は大楠の周辺に柵が設けられてるので、楠の木そのものに触れることはできないが、もし木にピタッと抱きついたとしても、腕が反対側まで届くことはない。 楠の木の周りを歩いて撮影した動画がこちら。 大楠のデカさが伝わるでしょうか。 根っこの一部がそもそもこんなだ。 樹幹の内部には、直径4.5m(約畳8畳敷)の空洞がある。 8畳て!! 私が子供の頃は、

          【蒲生の大楠】日本一大きな木を見に行った

          いのちの車窓から2

          俳優であり、音楽家でもあるこの人の文章は、 映画を観ているような錯覚を起こす。 映画には、映像があり、音楽がともない、 そうしてついに現象として成立する。 優れた文筆家の多くは、 最低限、映像がみえる文章を書くのだろうと思う。 この星野源というひとの場合、 その文章から映像もみえるし、 音楽までも鳴っている。 そして。 音楽が止んで無音になる一瞬さえ、 明確にわかる。 映画は、音がなくなった瞬間に、 より深い印象をスクリーンに刻み込む。 編まれたエッセイから、音

          いのちの車窓から2

          めっちゃかっこいい鹿児島弁ロックを見つけた

          わたくし音溶、何を隠そう、 鹿児島生まれ、鹿児島育ちである。 18歳まで鹿児島弁を毎日浴びながら生活してきたが、自分のお国言葉に、ずーっとコンプレックスを感じていた。 何言ってっか、わかんねーよ って私ですら思う時あるくらい、 個性的な言語。 同じ日本人なのに、他県の人には、自分の言葉が通じない。 ちょっと話しただけで、びっくりされてしまう。 悲しい… 私は、母語が鹿児島弁、第二言語は標準語という気持ちで生きている。 かっこよくないのは承知で、若干バイリンガルの気持

          めっちゃかっこいい鹿児島弁ロックを見つけた

          寝付けない夜、目からウロコが落ちた - close your eyes / 宮本浩次

          私は寝入りが悪い方で、疲れ切って早く眠りにつきたい時でも、なかなか寝付けないことが多い。 眠るのは疲れを取るため。なのに眠れないとなると、焦る。焦ってさらに眠れない。 なぜただ眠るだけのことに、こんなにこころを砕かなくてはならないのか。 眠るのがもう、ストレス。 という、わけのわからないことまで考える始末。 最近私は、眠りに困難を抱えているのだ。 * 宮本に、"close your eyes"と言われたら、あなたなら何を思いますか。 私はひたすら「内省する」歌であろう

          寝付けない夜、目からウロコが落ちた - close your eyes / 宮本浩次

          事務しごとに本気で役立つchrome拡張機能&フリーソフト

          在宅で事務しごとをして3年ほどになり、PC環境を自分なりに整えてきました。 最初の頃は、「拡張機能ナニソレ?」という感じでしたが、色々調べて使ってみて、これは外せんというものをご紹介したいと思います。 お仕事相手の方などにも教えて、喜んでいただけたものだけをお知らせしてます。 ご参考にしていただけたら! * コピー履歴フリーソフト : Clipy Clipyとは、コピー履歴を残せるソフト(Mac専用)。一度コピーしたものを保存しておき、後から呼び出すことができる、超ス

          事務しごとに本気で役立つchrome拡張機能&フリーソフト

          たまには、寄り道したっていいじゃない - 歩いて帰ろう / 斉藤和義

          夕方は少しづつ過ごしやすく、 秋らしさが感じられるようになりました。 散歩するのにもちょうどいい時期ですね。 斉藤和義の「歩いて帰ろう」は、1994年にリリースされ、子供番組"ポンキッキーズ"のオープニングテーマに使用されました。私自身も"ポンキッキーズ"で聞いた時に、キャッチーなメロディに惹きつけられ、大好きな曲です。 一聴してとても耳障りのいい曲なので、あまり歌詞を意識したことなかったのですが、改めて歌詞を読みつつ聞くと、めちゃめちゃ反骨精神のある曲でした。 これが

          たまには、寄り道したっていいじゃない - 歩いて帰ろう / 斉藤和義

          秋のおでかけ・ドライブに...花鳥風月プレイリスト

          先週、花 鳥 風 月をそれぞれテーマにした歌5曲を紹介していました。お読みくださった方、本当にありがとうございます! 記事執筆中プレイリストに曲を追加していました。 これから風景が美しく移り変わっていく季節、 秋のおでかけやドライブなどに、 おともにしていただけたらと。 各記事でご紹介ができなかった曲も含まれています。よろしければ、ご査収ください。 ✔︎ プレイリスト楽曲一覧 ✔︎ プレイリストはこちら ✔︎ プレイリストに関する記事はこちら 各楽曲の動画と共に、

          秋のおでかけ・ドライブに...花鳥風月プレイリスト

          休日の朝じかん、ラジオを"ごほうび"にしている。 - 大人のための音楽プログラム。

          拙宅にテレビはない。 ある土曜の朝、たまさかラジオを聴き始めた。 家のことを済ませながら、ただ流す。 それだけのことだったけど、しばらくして気づいた。 私は、休日・土曜の朝のラジオを楽しみに、生きている。 月曜から金曜まで仕事をする。 私は在宅しごとがメインなので、しごと時間とおうち時間の境いめがはっきりしない。 かつては仕事のストレスをうまく切り替えられず、週末も疲れが取れないまま、土曜の朝は「ふとんが友だち」になりがちだった。 今は不思議だけど、土曜の朝、 私の細胞

          休日の朝じかん、ラジオを"ごほうび"にしている。 - 大人のための音楽プログラム。

          「誕生鳥」ってナニ? -ゆかいな【鳥の歌5選】と共にご紹介!

          とってもユニークな本を見つけました。 誕生鳥の辞典! 美しい石や花に誕生日をあてる誕生石や誕生花のように、やはり美しい鳥をモチーフに「誕生鳥」があっても良いのでは? ということで編まれたものだそうです。 ゆかいで楽しい発想ですよね。 この記事を書いている本日9月20日の誕生鳥は、ソライロカザリドリです。 今日は"鳥"の名前を冠した歌を集めました。 歌に出てくる鳥の誕生鳥も。 ものめずらしいきぶんで、おつきあいください。 Jamiroquai / Black Cro

          「誕生鳥」ってナニ? -ゆかいな【鳥の歌5選】と共にご紹介!