![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73027007/rectangle_large_type_2_aeb654b6887025177ecce6d172a1af34.png?width=1200)
"秘技" 殻を破る!!恥ずかしさをなくす方法
1番伝えたい事を最初に書きます。
やっといた方がいい事などをやらない理由として恥ずかしさを使わないでください。
「それは損です」
皆さんは、恥ずかしい体験をした事がありますか?
恥ずかしいにも様々あると思います
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
・言いづらい ・照れる ・気まずい
実は"恥ずかしい"と言う感情は、私たちにとても大切な事を教えてくれる重要な感情です。
どう重要なのか??
"恥ずかしい"は、
あなたにとって特大利益をもたらしてくれます。
1:恥ずかしい感情の利益
恥ずかしさを無くす方法の紹介前にまずは、恥ずかしいという感情の利益を知ってください!
では「恥ずかしいな」と思う時は、具体的にどんな状況でしょうか。
以下の通りです。
▶︎具体例◀︎
・職場や学校などで失敗してしまう。
・外見面(タグが出ていた/靴下に穴が空いていた)
・告白する時(友達、彼女、家族に本心を話す)
・周りと違う事をする時(珍しい趣味や仕事)
・みんなの前で話す時(発表や発言)
他にも沢山ありますがこの辺にしときましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
利益と言える結論から話すと、
「恥ずかしい=成長の種」です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どう言う事か?
お察しのいい方は、なんとなく分かっているかもしれませんね。
恥ずかしい事が起きるという事は、何かしらの問題にぶつかっている証拠です。
問題を解決する事それはすなわち成長ですよね。
・外見面で恥ずかしい事があったなら治す。
→身だしなみが良くなる。
・仕事で恥ずかしい失敗をしたなら治す。
→失敗が減っていく。
一つ一つの恥ずかしいという感情に向き合う事であなたは、どんどん素晴らしい人間になっていきます。
・また自分の気持ちを素直に話す告白の時
→相手とあなたの関係性の発展になる
「好き」「大切」などの言葉はあまり言わないため恥ずかしいと思いますが、その言葉を言われて嫌な人はいません。
これらのように、そもそも恥ずかしくなる事が悪いことではないと理解してもらえれば、それだけでも恥ずかしさが軽減すると思います。
いよいよ本題です!!
2:恥ずかしさを無くす方法
恥ずかしさを無くす為には、まず原因を知りましょう。
原因は主に次の通りです
▶︎主な原因◀︎
・当たり前だと思っている。
・恥ずかしい事だと決めつけている。
・みんなが自分の事を見ている気がする。
🔍一つずつ見ていきましょう🔍
☆当たり前だと思っている
心のどこかで
「失敗はしてはいけない事」
「失敗しないのが当たり前」
だと思っていませんか?
良く勘違いされますが、
失敗する方が当たり前です。
それがどんなに小さい失敗でもです。
あなたと他人の能力を比べてはいけません。
あなたのペースでミスを治して成長してください
😁比べるのは他人とではなく過去の自分と比べましょう😁
☆恥ずかしい事だと決めつけている
例えば、友達や家族もしくは彼女など誰かに対し
自分の素直な思っている事を伝える=恥ずかしい
と決めつけていませんか?
そこにドキドキ感などを感じたい人なら、それはそれでいいと思います!👍
ただ恥ずかしさを無くしたいという方へ
逆に相手が恥ずかしそうにしているのを見たくないですか?笑
少し共感しかねるかもしれませんが笑
スタンスとしては
「相手を恥ずかしがらせてやるぜ!」くらいの気持ちを持ってみてはどうでしょうか。
例えば、
お化け屋敷では、驚かされる側は怖いですが
驚かす方は暗い所に隠れていても驚かされる側よりは絶対、怖くないはずです。
つまり何が言いたいか、それは
狩る側の意識を持つ事が恥ずかしさを軽減してくれるという事です。
「素直に気持ちをいうのは当たり前だけど?🙄」
という堂々とした気持ちを持ってみてください。
☆みんなが自分の事を見ている気がする
みんなの前で発表する時や初対面の人と会う時など、人前に立つ時はすごく緊張しますよね。
発表する時を例にして話します。
あなたが誰かの話を聞く立場の時を想像してください。
その人が例え噛んだり良くわからないことを言っていても、ドン引きしたりしませんよね?
「あー噛んだな」
くらいしか思わないはずです、みんなそんなもんです。
本当に恥ずかしいのは大衆の前で、急に暴れ出したり、全然面白くない一発ギャグをするくらいです。
それに比べれば噛んだり人前に立つくらいは、可愛く思えます。
思っているよりも、みんなあなたの事を見ていませんし、
気にしていません。
3:まとめ
「こんなのすぐにできないよ!」と思うかもしれませんが、確かにそうですね。
できる人とできない人もちろん別れます。
恥ずかしい要因でもう一つ大きな事があります。
それは慣れです。やっぱりどうしても慣れる事が必要なのです。
サッカーでも、すぐに上手くなるセンスがある人そうでない人がいます。しかし、センスがなくてもチャレンジし続ける事でいつか、必ず自分の物になります。
今まで紹介した方法で、ゼロとはいかずとも、少しは恥ずかしさが軽減すると思います。
▶︎ここで最後に覚えておいてほしい事◀︎
恥ずかしいから何かをしないや、やめるという選択肢を取る事だけは、絶対にしないでください!
「恥ずかしい=成長の種」です!!
この記事から派生して次の投稿は、"大きな事から小さな事まで様々な物事の選択をする時の得する判断の仕方"を書きたいと思います!