マガジンのカバー画像

#建築 記事まとめ

565
建築系の記事を収集してまとめるマガジン。主にハッシュタグ #建築 のついた記事などをチェックしています。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

弱い建築家像について ー まれびとの家で考えたこと

このテキストはクラウドファンディングの返礼品として作成したブックレットの中から、筆者の書下ろしテキストのみを抜粋して掲載したものである。 はじめに 新しい時代の建築家像として私達が思い描いているのは「弱い建築家像」である。ここでの弱さとは、物理的なものではなく、存在としての弱さである。これまでの作家像は、完ぺきな作品を1人で緻密につくり上げ、その制作過程への他者の介入を拒む「強く・硬く・大きな建築家像」であった。 一方で、私達の目指す「弱く・柔らかく・小さな作家像」は、上

東京のホテル宿泊記録(⑤sequece | MIYASHITA PARK 前編)

8/1にMIYASHITA PARKがオープンしました。三井不動産による再開発。区立公園が商業施設+屋上庭園+ホテルに生まれ変わりました。公共空間が民間企業により再開発される際には、いろいろ賛否両論が巻き上がるものです。区議会で不透明な金の流れがあるのではという追求があったり、もともとの宮下公園を拠点としていたホームレスの支援団体のデモが続いていたり、公共空間のあり方という点で、複雑な議論が巻き起こるのも無理はありません。 そんな生まれ変わったMIYASHITA PARKの

常滑陶芸研究所

常滑陶芸研究所 堀口捨己 1961 ヒロイックでないモダンデザイン 存在は知っていたものの、何となく行かないでいた堀口作品でしたが… 先日のNAKA賞トークで浅井さんが激推しされていたので、ようやく行ってきました。 個人的にはアイリーン・グレイのE1027ぽさがあるのでは、などと想像していました。 同時期の堀口作品である明治大学のキャンパス同様、水平ラインを強調した構成。メタボリズムが一世を風靡する前の、未来志向でもヒロイックでもないザ・近代建築。水平に伸びるキャノピー

名建築で昼食を 勝手に関西編(第2話)

前回の記事 ドラマの2話は「自由学園明日館」でした。ここ、前から行きたいと思っていた場所。年に4回だけレストランになることは知らなかった!他にも夜間見学会や親子イベントなど、たくさんのイベントが開催されているんやね。 戦時中漆喰で塗りつぶされていた壁画の話、聞けてよかった。大谷石の入手先の謎も…そしてクッキーがとても美味しそう! ↑ふじちゃんのインスタ 缶入りのクッキーには夢がつまってるよね… ↑千明さんのアカウントもあるよ! さて、妄想関西編の2話はどうしよう。

『弘前れんが倉庫美術館』

奈良美智さん『A to Z』展を開催した元リンゴ醸造酒工場を、建築家の田根剛さんがリノベーションした美術館。 いい空間だったなぁ。古墳スタジアムが出来ていたらどうなっていただろう。

新宿御苑スタバ

テレワーク可能なお仕事なので、たまには外で仕事を…と、今年3月に新宿御苑内にスターバックスがオープンしたのを思い出して、わざわざ行ってみることに。 春にお花見で賑わう新宿御苑ですが、37℃のとろけそうなこの日も、散歩、ピクニック、上半身裸で日焼けしてる男性、踊ってる女子高生など、ちらほらと人がいました。 園内マップ現在地のちょい右にスターバックスがあります。 新宿御苑の入園料は一般500円です。(再入場可) 「中の池」側から見上げた図。景観を崩さない、どことなく和風な配色

【大阪万博ロゴ決定】 温かい二次創作が溢れる - いのちの輝きくん

デザインに関することで最も話題になった一昨日のこのニュース。 実はコンペで選ばれたシマダさんの会社とはお付き合いがあったので、とてもびっくりしました。本当におめでとうございます!!経緯を振り返りましょう。 A案からE案の最終候補5作品について協会は19年11~12月にロゴマークを公募。5894件の応募があり、デザインの専門家などによる審査を経て、建築家の安藤忠雄氏を座長とする選考委員会が5作品に絞った。万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を捉えているかなどの観点を重

ノルウェーに行きたいか? おー!

コロナ時代となり、外国旅行が困難になった。それまで自由に行き来できていたスウェーデンーノルウェー間も国境が閉鎖された。 国際恋愛には受難の時代。しかし困難にもめげず、国境で結婚式を挙げたカップルがいる。上記写真の白いリボンの左側がノルウェー、右側がスウェーデン。若いお二人は、どうしても親戚友人一同を招きたかったのだろう。Aftonbladet, 2020-07-12の記事より。 その後、ノルウェー入国の条件が緩和され、7月29日現在、スウェーデンの7つの 県(län)の居

ノルウェーの脳科学本と設計会社

私は現在、ノルウェーの脳科学本を翻訳(共訳)している。すると、なんとそこに、前回のnoteで紹介した設計会社Snøhetta(スネーヘッタ)が出てきた! この脳科学本のテーマは「記憶」で、その中で「未来を思考することと過去を回想すること」の関連が述べられている。 未来を想像することと過去を回想することは、脳にとっては似たような活動であること、 また、 独創性を高めたければ、過去を思い出すことが有効-- などの事例がその本には紹介されている。 (興味深い話満載の本なので、出版

名建築で昼食を 勝手に関西編(第1話)

現在放送中のドラマ「名建築で昼食を」が面白くて、関西バージョンを勝手に妄想してみた。 ドラマ 名建築で昼食を出演は池田エライザさんと田口トモロヲさん。訪れる建築の案内人は毎回本当にその建物の関係者さんだそう。 田口トモロヲさん演じるちょっとめんどくさそうなオジサン。いったい何者?って感じだけどドラマHPのキャスト欄に「有名建築家を父に持つ建築模型士」だって!千明さんの過去が気になる… 原案は甲斐みのりさんの「歩いて、食べる 東京のおいしい名建築さんぽ」 原案の通り、こ

家に帰ったら「ただいま」という前に服を脱いでシャワーを浴びる、という「新しい生活様式」

ほんの少し前までは、誰も想像もしなかった新型コロナウィルス感染拡大による「緊急事態宣言」が発令されてから40日以上になります。その間、多くの方がこれまで経験がないくらい長い、いわゆる「おうち時間」を体験されているのではないでしょうか。 そんななか、東京や大阪などの8都道府県での緊急事態宣言解除延期の際に、厚生労働省から、新型コロナウィルスを想定した「新しい生活様式」が公表されました。 「新しい生活様式」と聞いて、テレワークやローテーション勤務、時差通勤などを思い浮かべた方も

ミュンヘンの街角(1)

「あつまれ どうぶつの森」で太田記念美術館の浮世絵を飾ってみよう

 Nintendo Switchの人気ゲームソフト「あつまれ どうぶつの森」。世界中の美術館や博物館が、部屋の中で飾ることができるよう、自分たちのコレクションの画像データを公開しています。原宿の太田記念美術館でも、三菱一号館美術館さんに便乗し、「#あつ森で飾ろう」と題して、北斎や広重、動物や妖怪などの画像データをtwitterで紹介してきました。数もたまってきましたので、今回、見やすいようにnoteの記事としてまとめました。作品の見どころも追加しましたので、合わせてお楽しみく

+4

新国立競技場