日本人に多い!!デスクワーク頭痛への対策トレーニング
こんにちはONEBODYの谷本です!
私たちは
慢性的な不調の改善に特化しパーソナルトレーニングを実施しています。
本日は、
最近急増してきている
デスクワークなど長時間同じ姿勢をとることによって生じる
『緊張型頭痛』について、解説していきます!
近年、パソコンやスマホなどが普及し
ほとんどの方にとって生活や仕事に欠かせないものになってきていると思います。
特に最近では、
幅広い年代が利用し、毎日触らない日はないというほど広まってきています。
しかし、このような社会に変化したことで
問題になっているのが『頭痛』です!
特に座ってる時間が長い日本人に多いといわれているのが
頭痛の中の一つ『緊張型頭痛』です!
緊張型頭痛の症状
その症状としては
・頭の両側に生じる
・全体的な圧迫感や締め付けられた感じがある
・痛みは我慢できる程度であることが多い
・カラダを動かしても痛みは増悪しない
・吐き気や嘔吐はない
というものがあります。
これらの症状にあてはまり、
かつ普段の生活や仕事で長時間同じ姿勢をとることが多いという方は
今回の内容をぜひ見てください!
・頭痛をほったらかしにしているいとどうなるか?
・頭痛のケアに必要な箇所はどこか?
・なぜその箇所も問題が出るのか?
・対策はどうしたら良いのか?
について説明していきます!!
1.頭痛をほったらかしにしているとどうなるか?
緊張型頭痛の特徴の一つは我慢が出来る程度であることです。
そのために仕事や生活も何とか過ごしてるということも多いです。
そのため、少々痛みがあっても
何も対策せずほったらかしにしている方がたくさんいます!
日中痛みが出て、夜休んで少し楽になって、また日中痛くなって、夜休んで、
たまに治療院に行ってといったことを繰り返している方が多い印象です。
緊張型頭痛の怖いところは、
たとえ症状が毎日緩和したとしても
毎日同じ姿勢、悪い癖が続くことで頭痛以外にもトラブルが生じてくることです。
同じ姿勢でいるということは、
カラダの特定の部分しか使っていないということ。
つまり、
『使わない箇所が出てきて、その部分が硬くなったり、筋力が落ちたりする
ということです。』
その状態が続くと
・肩や腰の痛み
・猫背、脂肪がたまる
・疲労が抜けない
など非常にたくさんのトラブルが連鎖して起こってきます。
2.緊張型頭痛のケアに必要な箇所は?
単刀直入に必要な箇所は
『頭』と『肩周り』です!
全体的に見れば他の箇所も必要になりますが、
すぐできてしかも簡単にケア出来る箇所はこの2つです!
3.なぜその箇所なのか?
何度もお伝えしているように長時間の同じ姿勢が原因となることが多い頭痛です。
普段の、
・長時間の労働
・パソコンやスマホの操作
・テレビを見る時間
・車を運転する時間
など何気なく同じ姿勢を長くとってしまっていることって多いです!
さらにそのときの姿勢の特徴として
・カラダが前のめりになる
・頭と顔だけがだんだん前に出てくる
という特徴があります!
人の頭はなんと約4.5㎏の重さがあります。
肩よりも前に頭が出ることでだんだん首にかかってくる負担が増加してきます。
肩に対して5㎝前に出ると首には約13kgの重さがかかってきます。
これは2歳前後のお子様が首にぶら下がっているような状態です。
普段意識として重さを感じることはないかもしれませんが、
実際にはここまでの負荷がかかっています。
そうすると頭や首を支えるために頭や首、肩周りの筋肉が必要以上に頑張って、
硬くなってきます。
硬さが強くなってくると疲労物質や痛みの物質が溜まってきたり、
神経を圧迫して痛みを出したりしてきます。
なので定期的に姿勢や筋肉の硬さをリセットし、
溜まった物質を流しケアをしてあげないといけません。
4.大切な解決策
ぜひやって欲しい解決策は
『運動』
です!!
マッサージもダメではありませんが、
その日だけ、短期的な結果となり、
常に通い続けないといけない状態になります!
酷い人は頻繁に起こるのが頭痛なので、
なるべく頭痛に悩む日が減ることが理想だと思います!
そのために根本解決として必要なのが
・姿勢の改善
・日常生活、仕事中のカラダの動きの改善(カラダを動きやすくすること)
・生活を送る上で必要な柔軟性、筋力を確保すること
になります!
このためには自分で動き自分のカラダをコントロールするための
練習が必要です!
私たちは慢性的な不調を改善していくために
本当に必要なことを学び、最先端の情報やトレーニングを提供しています。
少しでも早く根本解決したい
まず何が原因なのか見直したい
という方は一度ご相談ください!
ONEBODYホームページ