中小企業に入社したらやりたい仕事をしないといけないよ!? 職場の呆れたアホ話(44)👎🤪💔
【職場のアホ話の0044】
長い社会人経験から、自ら体験、または友人に聴いた
『職場で起きたアホ話』の数々をご紹介していきます。
職場での生き方、立ち回り方の参考になるようなネタ満載ですので、
おもしろがってご拝読いただければと思います。
職場で思い悩む方の励みになるよう長く連載していきたいと思っています。
『経理として配属されるということで、
中小企業に入社したら、営業兼物流経理に配属されて、
あやうく人生遠回りしてしまうところだったのだ…
の巻』 👇🥴💦 👈👀👍
『さて、どういうことなのでしょうか』🎈👀👌
いつもの3人でお昼飲みしています。
友人:✋😂🍺酔っ払い中…
「大笑君! またまた職場のおもしろアホ話かい!?」
エド子:😛🍺酔っ払い中…
「ホントにいろいろな経験をしているのね(笑)」
大笑君:✋🤪🍺酔っ払い中…
「さてさて、今回はどんな話題にしようかな~?」
友人・エド子:😂🍺😛🍺
「なんか…、すごく楽しみ~(笑)!」
大笑君(私のことです):🙄
「はい、ではいきま~す!」
「ある大昔に勤めていたアホ会社での経験でござる。」
友人・エド子:😂🍺😛🍺
「ハハハ、いつもアホ会社に転職しちゃっているんだね(笑)!」
大笑君:✋🤪🍺
「はい、思い出すだけで、未だにがっかりします…。」
「それを思い出しながら書いていきます。」
1.都合2社目だったか?3社目だったか忘れちゃったけど、
本格的な経理に取り組みたくて、エージェントに紹介して
もらった企業に入社したんだ
2.隔週で土曜も働けという、給料も休日も少ないという、
がっかりな企業でした。もっと条件の良いところに
すれば良かったのにと、のちに後悔したのでした
3.経理部に配属のはずが入社して連れて行かれたのは、
営業兼物流経理のような部署でした
友人・エド子:😂🍺😛🍺
「なんだ…、いきなり騙されちゃった感じだね…(笑)」
4.話が違いますよ~、と人事部に苦情を申し上げますと、
いやいやキミは有望そうだから、まずは営業事務で
勉強して、営業もやってください、
いろいろな部署を経験の後、経理部に戻ってきてください。
経理なんていうのは、50歳過ぎてからでもできるのだからね!
友人・エド子:😂🍺😛🍺
「なんだよ! ひでぇ会社だな!(笑)」
「もし大笑君が、そこで我慢して働いていたとしたら、
スキルなんか上げられないから、今の大笑君は、無いよな?
すぐに辞めたんだろ?」
大笑君:✋🤪🍺
「はい、職場のアホ話をたくさんできるような経験ばかりして、
数年できっぱりおさらばしました!」
友人・エド子:😂🍺😛🍺
「短い人生なのにこの出遅れはきついよな!ひでぇ会社だ!(笑)」
大笑君:✋🤪🍺
「そうなんですよ!履歴に傷がつくでしょ?」
「経理の経験が浅いと言われて、再就職に苦戦するんですよ…。」
「だから、公務員とか一流企業に入社したのでないならば、
自分のやりたいこと!経験を積みたいこと!
それができる企業を選んだ方が良いぞ!」
「どうだ? わかったのかぁ~! と言いたいんだ!」
友人・エド子:😂🍺😛🍺
「はい、みなさん!分かりましたか?」
大笑君:✋🤪🍺
「まだまだいっぱいエピソード思い出したんで、
次の機会に話しますので、お楽しみに~!」
🤪🍺 😂🍺 😛🍺酔っ払い中…
「いいね~! 店員さん! ビールお代わり~!
≪世知辛い世の中を憂いながら乾杯しよう!≫」
「かんぱ~い(乾杯)!」🍺🍺🍺
再掲:
★【人生の教訓その20】★ 🎈👀👍
『世の中に良い会社というのは、
ほとんどありません(笑)!』
再掲:
★【人生の教訓その16】★ 🎈👀👍
『人生でいちばん大事なスキルは人望を得ることである!』
これは、おカネでは買えない重要なアイテムですよ~!
再掲:
★【人生の教訓その37】★ 🎈👀👍
≪気持ちの良い爽やかな挨拶は、幸せな空気を運んでくれる!≫
再掲:
★【人生の教訓その35】★ 🎈👀👌
≪何ごともお気楽に!人生70年ぐらいだ!リラックマ🐻!?≫
≪人生70年ぐらいと思って、楽しく生きなくちゃ!≫
やってられんですよ! ✋😮🍺
誰だぁ?
人生100年だなんて、たわけたことを言っている奴は!
👎🤪 ※お酒並べて酔っ払い中🍺🍷🍶🍸
今回はここまで!😝
オチ:
私の転職が人より多いのはこのようなおもしろいエピソードや
アホな企業(職場)ばかりに巡り合ってしまったからです(大爆笑)
但し、いろいろなおもしろい経験を積めて、良かったとも!
ちょっとしたことで、人生ごとズッコケてしまっては、
もったいないですから、よ~く考えてから決断してくださいね。
これからもいろいろと職場での生き方の伝授をおこなっていきますので、
お楽しみに!
Let's be happy!💖